米国株

マクドナルドは自粛中でも好調。なので追加投資。

投稿日:

マクドナルド株に追加投資しました。

 

成り行きで2株程。

1株買っても手数料負けしなくなったので、気軽に投資することができます。

2年位前までは、米国株の最低手数料が1500円以上で、およそ2000円位はかかってました。

しかし、今は100円台。消費税合わせても200円程度なのでほんと身近になりました。

コロナで改めて気づいたのですが、生活やネットサービスインフラのほとんどが米国企業由来のサービスになっていますね。

なので米国株式投資は、生活に寄り身近かだという意味では日本株と同等の意識をもってます。いや日本株以上に身近かも。

上場日本株に手を出すことは米国株よりむしろ難しいとも思ってます。

本日追加投資を決めたマクドナルドは、自粛で外食産業が絶不調の中、前年同月比で売り上げを伸ばしてます

日本国内のマックと米国マックの関係はフランチャイジーとフランチャイザーの関係。

日本のマックはロイヤリティや加盟金を米国マックに払い続けている関係です。

日本のマックが好調だと。ブランドを売っている米国本社が有利な構図が見えてきますね。

 

なので長期投資前提に米国株【MCD】に追加投資しました。

 

でも日本株のマックも底堅い株価でんですよね。

2年前位に投資してたら約2倍になってます。

米国マックも長期的にみれば好調です。

 

ボラティリティは米国の方が少し高め。

コロナショックで急激に落ち込んだ後、半分くらいまで回復している感じです。

長期的にみれば、少しお買い得感がありました。

 

世界中でコロナによる経済自粛は徐々に緩和されていってます。

この経済ショックで、生き残っていく企業とそうでない企業があぶりだされていきます。

 

マクドナルドは間違いなく、経済ショック後も生き残れる企業です。



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジョンソン&ジョンソンへ追加投資。今なら米国四季報がもらえるチャンス。

本日ジョンソン&ジョンソンへ追加投資しました。   追加投資額は10万円ほど.     株価は昨年のアスベスト問題から下落して、クリスマスショックのダブルパンチから高値を …

米国株ポートフォリオ公開(5月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です 先月に比べて、改善しています。 コロナ騒動もひと段落して、第2波や3波の懸念がされてますが、経済活動を優先させた流れになるのではと考えています。 ワクチンなどの治療 …

米国会社四季報2021

今年も購入しました。 米国会社四季報2021。 通年春夏と秋冬で2回発行される米国会社四季報です。 私は春夏版を毎年購入しています。かれこれ今回で4冊目です。 この手の本は、紙媒体に限るなと感じます。 …

テスラ エジソンが恐れた天才

トーマスエジソンという名前を知らない人はいなほどその名はあまりにも有名で、歴史上偉大な発明者として知られています。 そのエジソンと電力方式で真っ向対立していた人物がこの映画の主人公ニコラ・テスラです。 …

特定口座の投資信託を売却。つみたてNISA資金に充てます。

昨年10月頃に購入した、主に米国へ投資している、ニッセイ外国株式インディックスファンドを売却することにしました。   理由は、自己ルール化している、損益7%以上あることと、つみたてNISA枠 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031