日本株

マイルールに従いジェイテック【2479】を売却注文。

投稿日:2019-04-03 更新日:

景気減速の懸念がささやかれていますが、日米ともに株価はなぜか好調です。

 

好調な時には感情的に買いに走りたいですが。ここはぐっと我慢してマイルールに従い取引していきます。

 

日本株は主に長期目的ではなくて、うねり取りを狙って買ってます。

マイルールとしてはプラス20%を目安に売ることにしています。

 

このところの株価の好調さを受けて20%以上プラス銘柄が出てきました。

 

売却銘柄の対象は

ジェイテック【2479】です。

単元株で2万円台で購入できる割と気軽な銘柄です。

 

テンバガー狙いと張り切って購入しましたが、現実的な考えに戻してプラス20%超えの時点で淡々と売却します。

 

売却といっても、逆指値で注文を出したので明日株価が上昇すれば約定しません。

 

約定しない場合もこの株の売却は基本的に逆指値で注文を出し続けていきます。

 

運よく上がり続ければ少しでもキャピタルゲインを掴めますし、最低でもプラス20%の利確はできるので、合理的な売却だと思っています。

 

単元株が3万円程の銘柄なので20%利益は最低でも5千円ほどです。

 

テンバガー(10倍株)を夢見て買った銘柄ですが、1年以上保有してそんなに簡単ではないことが分かりました。

 

株式投資で変な夢は見ずに堅実に損しない投資を淡々と続けていく方が断然良いなと今は考えるようになりました。

 

約定すれば利益は少ないですが、マイナス運用でないので御の字です。

 

またNISA口座なので売却益は非課税です。

 

売却後は米国の投資信託にスイッチングしてきますよ。

 

マイポートフォリオはの日本株比率は減少する一方です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

国内インディックスから米国個別銘柄へスイッチング

長期連休中に投資方針を若干見直した結果、インディックスの割合を減少させ個別銘柄に移行(スイッチング)することにしました。 その初めとして、上場インディックスTOPIX【1308】を昨年試しに単元株未満 …

神戸製鋼(5406)をバリュー投資で運用中。

バリュー投資とは、現在の株価が割安なのか割高なのかを見きわめて、割安なら買うという方法です。 自分なり理解すればスーパーでのいつもは絶対に安くならない品物がある日突然割安で売られていることです。 これ …

JUKI【6440】大暴落、このチャンスでナンピン買い。

GW最中の平日のJUKIの決算発表があり、前年同月比の経常利益が約50%も減益でした。   この結果を受けてGWの株価は一気に20%以上の下落を見せました。     ​営 …

マツダより配当金入金。しかし手放したい株の最有力候補。5つの理由

マツダの株主総会後に、配当金入金のお知らせがあり同時に口座へ入金されていました。 税引き前で一株当たり20円の配当です。 画像は税引き後の金額です。   配当金はとても励みになりますが、今後 …

ビックカメラを売約

2年間くらい保有していたビックカメラを売却しました。 この所の株価好調な波にも関わらず、トレンドを無視した低調な株価でした。 購入したのは株価1600円付近の2年前。 トータルではマイナスの銘柄になっ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930