米国株

コロナショックでスーパーが品薄?買いの第3段はコストコ。

投稿日:2020-02-29 更新日:

コロナショックで日本の経済活動が一時的に自粛傾向になってます。

政府主導ですので、ほとんどのイベントや施設は中止したり営業を自粛しています。

集団感染のピークを抑制するのには、仕方のない処置だとは思います。

しかし、大半の人は感染しない元気な人達がほとんどで、普通に生活を送らなければいけません。

遊びににも学校にもいけない、外食するのも自粛の群衆が大半のはず。

そうなると家で止むなく過ごす人が大半。

結果スーパーの買いだめ行動が目立ってきてますね。

デマでもトイレットペーパーの買い占めとか、事実はどうでも良くて、不安な集団心理が日用品の買いだめに走るのだと想像してます。

実質的に家庭で過ごすことが多くなるので、食品や日用品の消費にお金が動くことは容易に想像がつきます。

安くて大量に商品が購入できる店舗に今後数週間位は人が集まるのではないでしょうか。

としたら、まとめ買いの代表的な企業が一時的にも潤うはず。

米国企業でいえばコストコがまず思い浮かびます。

コストコの株価は最高値から10%以上の下げ。

とりあえず2株程株安を拾います。

コストコ等の量販店でまとめ買いはしばらくは続くでしょうし、コロナショックで経済の冷え込みが予測されてますがコストコは例外なのではと考えます。

小売り業界の量販店は比較的活気づき、いずれは株価も回復していく。そんなシナリオを思い浮かべてます。

 

今回の追加投資でハワードマークス著の【投資で一番大切な20の教え】の中からの一文を引用します。

 

同調と降伏を強いる群集心理には抗しがたく、これに抵抗することが、投資で成功するための必須条件となる。

 

成功するかはわかりませんが、今日の買いは群集心理に逆らうものだとは思ってます。

 

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

NETFLIXはどこまでもユーザー重視のサービス。

米国株FANGの内の成長銘柄銘柄の一つのNETFLIXを先月から契約して無料期間中に解約しました。   現在中学生の子供がみたいドラマがあるとのことだったので、無料期間中に見れるんならという …

特定口座の投資信託を売却。つみたてNISA資金に充てます。

昨年10月頃に購入した、主に米国へ投資している、ニッセイ外国株式インディックスファンドを売却することにしました。   理由は、自己ルール化している、損益7%以上あることと、つみたてNISA枠 …

世界同時株安を拾いにいきます。再三の下げにVIGに追加投資。

先月から米国市場は猛烈に下げて、とどまるところを知りません。 約3週間前にVIGを拾いに追加投資を行いましたがさらにそれから大幅に下げました。 世界同時株安を拾いにいきます。第2弾は米国増配株VIG。 …

テスラに追加投資。株式価値は無限大。

テスラに追加投資しました。 先週テスラに投資したばかりですが、コロナショック相場でさらに下げました。 未来を託したくなる頼れる男。イーロン・マスク。テスラに投資 ピークの900ドル辺りから、一気に三分 …

米国株ポートフォリオ公開(10月度)

2019年10月の米国株のポートフォリオ実績公開です。   先月の公開からちょうど1か月が経過し600ドルくらい下げました。 先月はジョンソン&ジョンソンの下げ幅が大きかったですが今月に入っ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829