ポートフォリオ 日本株

日本個別株ポートフォリオ公開(1月度分)

投稿日:

日本個別株ポートフォリオの公開です。

 

 

日本株は成績の良い銘柄は運用機関に関わらず利確するマイルールとしているので、マイナス銘柄ばかりが残ってます。

基本的に損切りしないルールも日本株のパフォーマンスを下げている原因です。

TOPIXなんて買い付け以来プラスになったことないんじゃないかなぁ。

米国株との比較をいつもしてしまいますが、その差は歴然です。

損切りのしない方針ですが、ルール化して機会損失も考えたほうが良いかもしれません。

米国株も最近うなぎ上りなので、そろそろ調整タイミングがあるかもしれませんし。

日本株の保有銘柄で長期的に持っておきた株が無くなってきました。

できればプラマイゼロ付近で売り払いたい。

日本の未来になかなか希望がもてないです。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-ポートフォリオ, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNISAポートフォリオ公開。12月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ12月度分、投資信託編の公開です。   先月より微増しています。 ひふみプラスは相変わらずのマイナス圏ですが、マイナス幅も5桁から4桁に縮小してきました。 ひふ …

イオンの株主優待カードはかなりお得。この夏の猛暑を映画鑑賞で過ごす。

日本株はポートフォリオ全体の3割程度を目安に銘柄を選んでいます。 日本株は良くも悪くも株主優待が魅力のひとつです。   その株主優待でとてもお得な銘柄といえばイオン【8267】です。 &nb …

日本M&A【2127】とコカ・コーラ【ko】より配当金

日本個別株の日本M&A【2127】から配当金の連絡がありました。   額面は単元株以下の保有なので配当金も微々たるものですが、それでもインカム収入で鉄板の不労所得には変わりありません …

米国株ポートフォリオ(1月度)。クリスマスショックからのアップルは買いか?

2019年1月の米国株のポートフォリオ実績公開です。 昨年のいわゆるクリスマスショックでは、ポートフォリオ全体でマイナスを記録していましたが、わずか2週間足らずでかなり持ち直してきました。 &nbsp …

全体のポートフォリオ公開2020年05月

全体のポートフォリオ公開を公開します。       約2か月ぶりの更新です。 日本株は全体の10%程度になりました。 不況でも好調な銘柄だった、広島の優良企業エフピコを、 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031