雑記

氷河期世代で想う事。

投稿日:2019-12-25 更新日:

40代前半位は、氷河期世代と呼ばれています。

バブル崩壊後の世の中と就職時期が重なり、全世代と比較すると就職率が低く、非正規で働き続けたりする結果、相対的な年収が低くなり、生活の危機が訪れやすい世代とされています。

私も氷河期世代ど真ん中の1977年生まれの超氷河期世代ですので、氷河期ワードには結構反応します。

投資ブログを徘徊していたら面白いブログに出逢いました。

その名の通り氷河期をブログ名にされており、氷河期世代特有のネタをアップされています。

その中でも【営業からホワイト工場へ転職したら大正解でした【超本音】】

には結構共感です。

年収が良かった営業職からワークライフバランスが整った工業へ転職し、人生のシフトチェンジが赤裸々に綴ってあります。

私は、自動車関連のエンジニア職で営業職のような厳しいノルマは基本的にありません。

チームや組織上で業務の成果を上げることが求められ、個人プレーが際立たない職場です。

もうかれこれ12年ほど今の職場に勤めてますが正直飽きてきたところがありました。

しかし、上述の記事を拝見して贅沢な悩みかもしれないと思い直しています。

今の仕事が決して好きな仕事ではないが、嫌いでもない。生活の為に職場に行っているのが7~8割程度な感覚。

週5日最低8時間で合計40時間は拘束されて社畜時間を過ごしています。

仕事のノルマが厳しい訳ではないです。納期や締め切りがありますがある程度自分の裁量で仕事を進められるので、ストレス過多という状態にはなりません。

そんな状態で仕事を続けられるのは結構有難いことなのかもしれません。

毎月の決まった給料も魅力的ですし。フリーランスになると当然安定しないんだろうし。

とりあえず、現状の状態に過度に不満があるわけでないことを良し捉えるのが最適なんだろうと思います。

株式投資や資産運用を通じて、より豊かで楽しい人生を続けるよう、これからの働き方を氷河期世代なりに考えていきます。

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イチローさん引退。そしてサラリーマンも別れの季節

イチローさんが別れの季節に引退を発表されましたね。   私達平凡な一般サラリーマンもこの時期は分かれの季節です。   具体的には人事異動や組織間の移籍などが頻繁に行われる時期です。 …

理想のお金の使い方。

今日は、地元広島で車のイベントがありました。   所属しているクラブと地元のひとり親会がコラボしてオープンカーで市内を親子でドライブといった趣旨です。この企画は広島での開催は初めてとのことで …

スナックホリエモン万博出演者トークの備忘録(前編)

スナック堀江万博の備忘録です。 【在宅ワーク】スナック堀江万博(ラジオ感覚で在宅作業しながら気軽に参加できる)   野口 美佳さん (ピーチジョン創業者) 出演は北海道のニセコの別荘?から。 …

同窓会や祝賀会は出席するまでは億劫なもの。でも重たい腰を上げて良かった。

本日の日曜日は普段の日曜日とはちょっと違う非日常的な一日でした。 非日常と言ってもすごく一般的にいうと同窓会です。   高校までは野球をしていて監督の還暦を祝うのが主でしたが同年代のメンバー …

米国株勉強会@大阪に参加

年末年始の長期休暇を利用して、大阪で行われた米国株を主体とする勉強会に参加しました。   レイザーさんが主催している米国株勉強会です。   大阪株トークというイベントに以前出席した …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031