ポートフォリオ

全体のポートフォリオ公開2019年12月

投稿日:

投資全体のポートフォリオの公開です。2019年12月

 

これまでは米国株、日本株、NISA枠、ベトナム株とそれぞれのテーマ毎の公開はしていましたが、CASHを含む全体のポートフォリオは公開してませんでした。

そもそも円グラフで管理していなかったり、複数口座で家族分も含めて合算で管理したりしているのでなかなか全体の公開にはいたりませんでした。

ざっとですが

・米国投資信託/米国ETF 3割

・米国個別株  3割

・日本株/ベトナム株 2割

・現金     2割

といった内容になります。

このポートフォリオは不定期で公開していきます。

多分毎月毎で公開してもそんなに変化するものではないので。

ポートフォリオ比率の変化を考えているのは日本株です。これは全体の8%位でよいかなと。これは日本市場が世界の株式に占めるシェアを8%くらいで占めているのが根拠となります。

長期的みてこのポートフォリオがどう変化していくかも楽しみではあります。

10年後もこのブログ書いているかなんで全く分かりませんが、その時何考えていたのかはブログに書き綴って残しておこうと思います。頭の整理にもなりますし便利です。

 



-ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISAポートフォリオ公開(6月度)

積み立てNISA実績の公開です。(6月度分) 2口座分の公開になります。 先月までの実績はこちらから。 先月から積み立てNISAで追加積み立てを始めました。 つみたてNISAの毎日積み立てを再開します …

全体のポートフォリオ公開2020年02月

全体のポートフォリオ公開を公開します。 ざっと海外比率が7割 現金比率が2割 そして国内比率が2割程度になりまで下がって来ました。 ほとんどが海外株一色になりつつあります。 先月の売買は、ひふみプラス …

つみたてNISAポートフォリオ公開(7月度)

積み立てNISA実績の公開です。(7月度分) 2口座分の公開です。     米国メインは順調に伸びてますが、特筆すべきは日本メインのインディックスは停滞しまくりです。 米国インディ …

確定拠出年金の運用成績(8月度)

確定拠出年金の運用成績の公開です。 先回公開したのが1か月前です。 確定拠出年金の運用成績(7月度) 運用利回りがいっきに2ポイント近く上昇しています。 外国株(米国)中心のポートフォリオですので、米 …

no image

日本個別株ポートフォリオの公開(11月度)

先月公開したのか9月でしたので、約二ヶ月ぶりの公開です。 日本個別株ポートフォリオの公開です。 トータルの含み損が10万越えでしたか、ついにマイナス幅がゼロに近づいてきました。 バフェットさんが日本の …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031