雑記

天才の頭の中

投稿日:2019-09-25 更新日:

ネットフリックス無料期間でいろいろ番組見てたら気になるタイトル発見しました。

ビルゲイルのドキュメンタリー番組です。

現在のビルゲイツの活動を中心に、幼少期や創業時の事も振り帰りながら紹介されていて見ごたえがありました。

現時点ではパート3まで放映があり、一気に見てしまいました。

マイクロソフトやビルゲイツの名前は知っていても、創業時のことや現在の活動のことは殆んど知らなかったので、伝記としてはとても分かり易く楽しめる番組です。

投資の神様バフェットとも親交が厚く、随所に登場します。

二人で街中のハンバーガーショップで、話し込んでるシーンが印象的でした。

話し込んでる内容は、発展途上国の人々の生活の質向上の為に必要な財団資金の話。

お金儲けの話ではなく、いかに最適に社会問題を解決するかに集中し、その為の出資活動に頭を悩ます姿がとてもカッコよく輝いて見えました。

ビリオネアにはそのステータスからくる責任感と使命に真摯に向き合い日々を生きているんだなと思います。

悠々自適な引退生活という雰囲気はこの番組からはまったく感じられません。

 

 

ビルゲイツが創業したマイクロソフトは、世界中で使用されこの世の中から無くなるのは想像がつかないサービスです。

大半の仕事ではマイクロソフトが提供するオフィスは必需品となり、代替え品なんて考えられません。

私の個別銘柄にマイクロソフト【MSFT】はありませんが、この番組を観てとても興味が湧きました。

5年前の株価は40ドル付近でしたが、今はその3倍の120ドル前後。

買値は大事ですが、ポートフォリオに組み入れたい銘柄です。

米国関連の投資信託を買えばマイクロソフトは組み入れ銘柄にまず入ってますのであえて個別株は買わなかったですが、正直欲しいです。

買値は大事ですが長期的には右肩上がりを想像させます。ハイテク銘柄ですがアプルと同様生活必需品銘柄だと思います。

しかし、IBMのようにおなじコンピュータ創世記の覇者が株価不信にあえいでいるのをみると手放しでは購入できない面もありますね。

マイクロソフトを個別で買うか、ETFや投資信託の分散の中の一部としてガマンするか、しばらく悩みそうです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サラリーマンはドコまでいっても時間拘束の稼業。わかっちゃいるけど嫌気がさす時もある。

株式投資を始めて、サラリーマン月給がいかにリスクの少ないものであるのかとういう事を意識させられてます。   良くも悪くもサラリーマンは時間で拘束されその対価として給料が支払われています。 & …

イベントの無い夏はもう我慢の限界よ。

これから夏本場なのに、ことごとく夏の風物詩が今年はありません。 夏の代表的なイベントはやはり夏フェスや音楽ライブでしょう。 今日は雨でもあり、家でテレビに撮り貯めてあった過去のライブ映像を見まくってま …

NETFLIXはどこまでもユーザー重視のサービス。

米国株FANGの内の成長銘柄銘柄の一つのNETFLIXを先月から契約して無料期間中に解約しました。   現在中学生の子供がみたいドラマがあるとのことだったので、無料期間中に見れるんならという …

父親に喜寿の贈り物。そしてコカ・コーラ株を長期保有。

今年は父親が喜寿になります。定年していまは年金とアルバイト生活だそうで、サラリーマン時代の厚生年金もあるので、結構余裕のある生活をしているみたいです。   車も最近新車を買ったみたいで、今が …

資産200兆円が動かせない日本と400ドルの出費に耐えれない米国人。

先週日曜日の日経新聞の一面に認知症患者の資産が200兆円規模になっており、本人の意思が確認できない状況では支払いに応じることが出来ない旨の記事が載ってました。 日本の資産の一部がこんなことで凍結になっ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30