雑記

天才の頭の中

投稿日:2019-09-25 更新日:

ネットフリックス無料期間でいろいろ番組見てたら気になるタイトル発見しました。

ビルゲイルのドキュメンタリー番組です。

現在のビルゲイツの活動を中心に、幼少期や創業時の事も振り帰りながら紹介されていて見ごたえがありました。

現時点ではパート3まで放映があり、一気に見てしまいました。

マイクロソフトやビルゲイツの名前は知っていても、創業時のことや現在の活動のことは殆んど知らなかったので、伝記としてはとても分かり易く楽しめる番組です。

投資の神様バフェットとも親交が厚く、随所に登場します。

二人で街中のハンバーガーショップで、話し込んでるシーンが印象的でした。

話し込んでる内容は、発展途上国の人々の生活の質向上の為に必要な財団資金の話。

お金儲けの話ではなく、いかに最適に社会問題を解決するかに集中し、その為の出資活動に頭を悩ます姿がとてもカッコよく輝いて見えました。

ビリオネアにはそのステータスからくる責任感と使命に真摯に向き合い日々を生きているんだなと思います。

悠々自適な引退生活という雰囲気はこの番組からはまったく感じられません。

 

 

ビルゲイツが創業したマイクロソフトは、世界中で使用されこの世の中から無くなるのは想像がつかないサービスです。

大半の仕事ではマイクロソフトが提供するオフィスは必需品となり、代替え品なんて考えられません。

私の個別銘柄にマイクロソフト【MSFT】はありませんが、この番組を観てとても興味が湧きました。

5年前の株価は40ドル付近でしたが、今はその3倍の120ドル前後。

買値は大事ですが、ポートフォリオに組み入れたい銘柄です。

米国関連の投資信託を買えばマイクロソフトは組み入れ銘柄にまず入ってますのであえて個別株は買わなかったですが、正直欲しいです。

買値は大事ですが長期的には右肩上がりを想像させます。ハイテク銘柄ですがアプルと同様生活必需品銘柄だと思います。

しかし、IBMのようにおなじコンピュータ創世記の覇者が株価不信にあえいでいるのをみると手放しでは購入できない面もありますね。

マイクロソフトを個別で買うか、ETFや投資信託の分散の中の一部としてガマンするか、しばらく悩みそうです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

昔ながらの法事に参列。誰もがやがては必ず死んでいかなければならない。

日曜日は家族の法事の為、県北で親せき一同と過ごしました。 今ではめずらしくなった、家の仏壇にお寺さんを呼び親戚一同が集まって30分位お経を読んで、その後家の裏の墓地でもお経を読んで合掌する昔ながらのス …

年賀状辞めます。

今年も年末に近づき年賀状を考える時期です。 毎年自分のだけでも100枚近く年賀状を書いてましたが、今年から辞めることにします。 大きな理由はスマホのSNSで十分に意図が伝わるなと思うからです。 ライン …

三密(さんみつ)は本来は素敵な空間

コロナ関連ニュースがピークな感があります。 ニューヨークの感染状況も一部報道ではピークは越したの報道が。 米国株価も急反発を見せてます。 株価は戻りつつありますが、依然として感染懸念が世の中を覆ってい …

カープチケットに5万人って。。ネットチケットの時代なのに。

地元広島のカープ熱が止まりません。 去年はチケットを求める人達が数日前からテント泊を行っている記事が掲載されていました。 今年はチケット販売を取りやめて抽選制にしたそうなんですが、これも想定を遥かに超 …

コロナ特別給付金はオンライン申請が断然便利だし振込も早い!

コロナと特別給付金をオンライン申請をして、即効振込が完了してました。 郵送でも送られては来てましたが、私はオンラインで早々に手続きを済ませていました。 コロナ特別給付金はオンライン申請が断然便利。 時 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30