投資方針

プライオリティカードはお得なのか?海外旅行前に楽天カードを最上級に変更。

投稿日:

激安ベトナムLCCの旅を夏休みに計画中です。

旅程は飛行機移動を含めて6日間。

行きも帰りも飛行機は深夜便。行きは韓国で24時間トランジット。

この辺が格安の原因で諸々の飛行機代はお盆休みでも4万円台と格安です。

なのでこれを前提に旅程を組んでます。空港滞在の時間が長いと思われこの旅を機会に楽天カードを現状のゴールドカードからプライオリティーカードにグレードアップしました。

楽天カードのサイトや色んなお得サイトを見る限り、海外旅行では楽天のプライオリティカードが最強とされてます。

その一番の要因は、空港ラウンジが使えるプライオリティパスが発行できること。

プライオリティパスの発行には年会費約4万円が必要ですが楽天プライオリティかードであれば年会費1万円で済みます。

この時点でお得だと判断して、ベトナム旅の前にカードをグレードアップしてプライオリティカードも申し込みました。

しかしよくよく調べてみるとそんなにお得とは言えないかもしれません。

今回の行きの旅程は

福岡(深夜)⇒仁川(深夜)⇒24時間トランジット⇒仁川(夜)⇒ホーチミン(深夜)

帰りは

ホーチミン(深夜)⇒仁川(明け方)⇒2時間トランジット⇒仁川(朝)⇒福岡(昼)

という旅程。

この旅程だと空港滞在が深夜になり営業していないラウンジがほとんどだということが分かました。

行きの仁川はラウンジに滞在して空港泊をしてみようと思ってましたがそんな訳には行かないようです。

ネット情報だけではなかなか正確な情報がつかめませんね。

やはり実際に旅を体験してみて、プライオリティパスを取得してよかったのかこの備忘録にしっかりと残しておきます。

あくまで旅を円滑に快適にするためのカードでしょうから、貧乏根性出して、ラウンジ使用メインの行動にならないように旅を楽しむつもりです。

 



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

投資の出口戦略。人生百年時代。老後は一生来ない。

投資を本格的に始めると、いかにお金を増やす事ばかりに意識が集中してしまいます。   目標金額や、積み立て額等を決めて対象の銘柄をどのタイミングで買ってその期間保有しそのタイミングで売るのか。 …

コロナショックは一過性?だから買いなのでは。

コロナウィルス問題が世界市場を揺るがしています。 何とかショックとかの命名までされてます。 今日の日経朝刊からの引用です。 全然記憶にないですが、SARS(02年)の時も、リーマンショック級に下げてる …

【新素材】フィーチャーズ ライトは脅威の次世代アウター

通信インフラ5Gのニュースで盛り上がってますが、アウターウェアでも次世代素材が盛り上がってます。   毎週発行されるバロンズの拾い読みを毎週読んでいます。 ウォールストリートジャーナル紙が発 …

30代からの資産運用。仮想通貨はしない方がいいですよ。

資産運用の手段のひとつに仮想通貨がありますが、手を出さない方が良いです。   純粋なお金としての決済手段としてはとても有効だと思いますが、値上がりを期待する資産運用には向いていません。 &n …

お金はよりよい幸せになるのか?2020年投資方針。

ZOZOの元社長である前澤有作さんより今年もお年玉企画が発表されました。 今年は100万円を1000名で総額10億円 ご本人は、壮大な社会実験だと発言されています。 応募方法はフォローしてリツイートす …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031