旅の備忘録

旅の備忘録@京都ぶらり旅 清水寺編

投稿日:2019-01-04 更新日:

京都二日目も同じ町屋に泊まりました

前日は4人部屋で台湾人のイケメン青年と一緒でした。とても静かな隣人で安眠できました。

男女混合ドミトリーなのでどんな人がくるのか運次第です。

一番ドミトリーで気にするのは静かに過ごせてくれるかです。ホントに音って気になります。特に買い物袋のカシャカシャ音はマジで気になります。

耳栓で音対策はするのですが、それでも音は気になりますね。割り切って利用するのがドミトリーの鉄則かなと。。

二日目の隣人は英国風のいかつい青年二人でした。簡単に挨拶をかわしましたが何となくこの二人は絶対に夜は静かにしないなと直感が。

受付の人に一人部屋に移りたいと相談したら快く対応してくださり。二人部屋の部屋を一人で使えるよう手配してくれました。

フレキシブルな宿の対応には感謝です。お陰で安眠を保てました。

ここは町屋の受付。早朝は不在ですが昨日夜に銭湯に行く為自転車をレンタルしてそのままカギを持っていたので、受付のポストに鍵を返却。

外はピーカン(晴天)のようす。

 

今日は清水寺を目指し、徒歩で移動。

途中にお洒落なかんばん発見。

おなかが空いたので、喫茶店のモーニングで朝食。

写真がありませんが、品のよいおばさまが個人でやられている感じのよい店でした。なにげない会話のやりとりが京都弁なので、それだけで旅の気分を味わえます。

喫茶店を出ていざ清水寺を目指すと、途中に気になる建物を発見。

レンガ造りの立派な建物です

 

博物館の展示物は撮影できませんでした。ここは博物館内部の休憩所のようなとこ。
なにげに寄り道しましたが、とても感動してじっくり見てました。約2時間はゆうに滞在してました。

一番印象的だったのは雪舟の達磨の絵ですね。本物は縦が2M近くあるとても大きなもので圧倒されました。

ここはもう一回じっくりと来てみたいです。

すでに時刻は13時過ぎ。今日の目的地である清水寺を目指します。

途中広島ではあまり見かけないバス時刻案内。

博物館からあるくこと15分。

だんだん人だかりが激しくなってきました。

休憩も兼ねて、美味しそうな蕎麦屋さんがあったのでぶらり来店。

天婦羅そばが絶品でした。写真とる間もなく完食。

店を出て、あるくこと数分ホントにひとが多くなってきました。

レンタルきもの屋が乱立してました。

清水寺の入口付近に到着。

この先で拝観料(入場料)を支払っていよいよ中へ。

なんと工事中でした。泣)天気が良くて最高だったのに。清水の舞台は工事中。。

飛に降りようにも飛び降りられません。工事中なので。。

入場料返して欲しい気分です。

工事中の清水寺をさっさと後にして、帰り道を散策。

 

京都限定のコーラを発見。

時刻は既に夕方。歩き疲れて京都駅前のヨドバシカメラでマッサージを。。

 

ものすごい人だかりでした。

明らかに購入目的でない旅の疲れを取りに来た人たちでごった返してましたね。

無料をいいことに、私も30分位ずうずうしく使ってました。

運よく店員さんに営業トークされることなくしばし最新機能を満喫。

 

ヨドバシカメラからの帰り道、雰囲気のよいパブが。

入ろうかと思いましたが、天婦羅そば食べたばかりだったのであまりお腹は空いてなく断念。

 

宿に帰ったらすっかり暗くなってました。

近くの銭湯まで自転車を借りていくこと5分。

銭湯の後は近くの激安スーパーでお酒とつまみを買って宿で飲んで一日が終了。

二日目も満喫できました。

明日はいよいよ大阪で米国株の勉強会に参加します。

 



-旅の備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅の備忘録@ホリエモン万博編

週末は仕事の都合で関東方面に行く機会があり、週末は都内で過ごすことに。 ぶらぶらするにも良いですか、折角なので都内でしか出来ない事を。六本木でホリエモン万博があったので参加してみることに。開場は10時 …

強制PCRで帰れません!?旅の備忘録@アメリカ🇺🇸メキシコ🇲🇽編Day3

成田➡️ヒューストンに到着して翌日、次なる目的地メキシコ出発まで丸二日のトランジット。 トランジットを短くすることもできたのですが、折角ヒューストンを訪れたので観光を兼ねて丸2日の明き日程を組みました …

旅の備忘録@三島SKAWALK編

富士登山までの寄り道の旅 三日目。 昨日は自動車博物館を堪能して静岡の有名どこホテルにお得価格で宿泊。 旅の備忘録@自動車博物館めぐり(トヨタ・ホンダ)編 とても部屋が広くてリラックスできました。日曜 …

Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。3日目

雄山を登頂後、麓の山小屋雷鳥荘に宿をとり、登山のつかれを癒しまた。温泉もあり冷たい水も豊富で、快適に過ごせました。 富士山登頂時の時とは異なり、立山は自然のめぐみか豊かですです。富士山は森林限界超える …

Go to travelキャンペーンで、秋田へ。2日目

2日目は、早朝の羽田空港から。 空港内のカフェラテで超食。北海道銘菓、白い恋人か付き。ラッキー。 隣に人が乗ることはありません。快適な空の旅。 あっという間に、秋田空港へ。涼しー。 出口ではこんなもの …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031