米国株

楽天全世界株式を一部解約

投稿日:

特定口座で保有していた楽天全世界株式ファンドを一部解約しました。

 

売却理由は去年の商品売り出しからさほどパフォーマンスが良くないことと、信託報酬が若干高めの2点です。

昨年からの楽天全世界のパフォーマンスはこんなかんじ

ほぼ水平です。

信託報酬も0.2%でホントに若干ですが高め。

手数料は0.1%が普通な感覚になっていますね。

米国個別株なら信託報酬はいらないですが、買い付け時に5%程度手数料がかかっていました。

しかし今月末頃から楽天証券では買い付けコスト0.01%台まで引き下げ、SBIはゼロ%を発表しました。約定時の手数料はかかりますが、ほぼ日本株を買うコストと変わらないレベルにまで改善されています。

こうして手数料競争をみていると、0.2%も高めの部類に入る感じがします。

とりあえず売却後は、米国個別株か信託報酬0.1%台の投資信託を購入予定ですが、とりあえずどれにするかはじっくりと検討していきます。

投資信託にしても、米国株してもネットで手間がかからないことが大きいのだと思いますが、手数料革命が起きてますね。

最近楽天証券のHP内をウロウロしてるとAIチャットなるものがポップアップされてきます。

操作で聞きたいことがあればAIが対応してくれるのでしょう。もちろん24時間対応です。

資産運用のツールはどんどん人の手間がかからない世界になってますね。

投資をしない理由が手数料革命でまた一つ減りました。

 

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ公開(7月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です. 先月に比べて、含み益は上昇していますが、個別銘柄のテスラ株が極端に好調なのが要因です。 評価され過ぎとの記事も見かけますが、電気自動車がアイフォンのごとく一気に世 …

ウーバーは今後のインバウンド需要に必須なサービス

久々に米国個別株に追加投資しました。 配車サービス北米最大規模のサービス、ウーバーです。 日本で宅配サービス、タクシーサービスで既になじみが深く、私自身も自転車ウーバー配達で運動がてらの副業収入にもな …

【VIG】バンガード米国増配株式 ETFを売却してNISAで買い付け

米国優良ETFのバンガード米国増配株式【VIG】を一旦売却しました。 目的は通常NISAへのスイッチングです。 おおよそ60ドル位の評価益が出ていましたので、課税と手数料を考えてもマイナスにはならない …

コカ・コーラを追加投資。おまけに為替コスト無料期間でお得に買い付け。

コカ・コーラの四半期結果が芳しくなく、先週大きく下げました。   このタイミングでバットを振ります。 今の時期のボールが絶好球なのかは分かりませんが、過去1年間を振り返るとこんなに下げた時期 …

ジョンソン&ジョンソンへ追加投資。今なら米国四季報がもらえるチャンス。

本日ジョンソン&ジョンソンへ追加投資しました。   追加投資額は10万円ほど.     株価は昨年のアスベスト問題から下落して、クリスマスショックのダブルパンチから高値を …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031