米国株

楽天全世界株式を一部解約

投稿日:

特定口座で保有していた楽天全世界株式ファンドを一部解約しました。

 

売却理由は去年の商品売り出しからさほどパフォーマンスが良くないことと、信託報酬が若干高めの2点です。

昨年からの楽天全世界のパフォーマンスはこんなかんじ

ほぼ水平です。

信託報酬も0.2%でホントに若干ですが高め。

手数料は0.1%が普通な感覚になっていますね。

米国個別株なら信託報酬はいらないですが、買い付け時に5%程度手数料がかかっていました。

しかし今月末頃から楽天証券では買い付けコスト0.01%台まで引き下げ、SBIはゼロ%を発表しました。約定時の手数料はかかりますが、ほぼ日本株を買うコストと変わらないレベルにまで改善されています。

こうして手数料競争をみていると、0.2%も高めの部類に入る感じがします。

とりあえず売却後は、米国個別株か信託報酬0.1%台の投資信託を購入予定ですが、とりあえずどれにするかはじっくりと検討していきます。

投資信託にしても、米国株してもネットで手間がかからないことが大きいのだと思いますが、手数料革命が起きてますね。

最近楽天証券のHP内をウロウロしてるとAIチャットなるものがポップアップされてきます。

操作で聞きたいことがあればAIが対応してくれるのでしょう。もちろん24時間対応です。

資産運用のツールはどんどん人の手間がかからない世界になってますね。

投資をしない理由が手数料革命でまた一つ減りました。

 

 



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パンデミック再来?NY株大幅下落は買いのチャンス。

今年もはや師走が訪れようとしています。 この時期は毎年、インフルエンザ等の風邪も流行る時期。 ある程度想定内のことなんですが、今年も変異型のコロナウィルスが流行の脅威となるのではないかとのやや過熱的な …

テスラに追加投資。株式価値は無限大。

テスラに追加投資しました。 先週テスラに投資したばかりですが、コロナショック相場でさらに下げました。 未来を託したくなる頼れる男。イーロン・マスク。テスラに投資 ピークの900ドル辺りから、一気に三分 …

世界中どこにでもあるスタバに追加投資

アジア圏はもとより、全世界にスタバはあります。その数3万6千店舗を有します 最近海外へ頻繁に訪れることがあるのですが、どこへ行っても安定のスタバ品質で安心感がありますね アメリカはもとより、アジア圏、 …

最高値でVISA【V】を買い増し

インディックスからの個別銘柄に割合を少しずつ変更していく投資方針微修正を行っております。   最初のスイッチング銘柄をVISAに選び、本日買い増ししました。   買い付け時には少し …

コカ・コーラ【KO】へ配当再投資が失効したので再注文

2週間前に配当再投資した注文が失効していたので本日再注文しました。 2週間前に注文したのは指値注文で結局約定してなかったのです。 ここ2週間でコカ・コーラは4%近く上昇しておりこの銘柄にしては急上昇で …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031