雑記

もうペーパーレスにしたら。

投稿日:

日本個別株を保有してると、郵送されてくるものがたくさんあります。

嬉しいのは株主優待です。

米国株は優待制度はなくキャッシュオンリーです。

優待の是非はありますが、貰えるものはしっかり活用して豊かな生活につなげていきたいと思ってます。

それはさておき先日ヤマダ電機から郵便が届きました。

ヤマダ電気は優待目的なのでてっきり優待券だろうと楽しみに封を開けました。

実際に封を開けてみるとびっくりしました。

優待券は入ってなく、株主総会の案内状と議決権行使書のみでした。。

このネット時代のペーパーレス化の世の中なのになんて時代後れのやり方なんだろうと残念に思いましたね。

これくらいの書類であればネット上の閲覧と手続きで事足りますよ。

紙での郵送は少なからず企業のコストを圧迫させます。

紙での郵送自体はニーズがあるんだろうから、その方には郵送で良いと思いますが希望者にはネット配信の提供があってもよさそうです。

スマホ料金はネットでも郵送でもOKですが、郵送を希望すると100円程度の割引が適用されません。

株主総会の案内状等もネット確認を希望する株主には優待を割り増しする等をすれば一気にペーパーレスが進むと思います。

この手の書類は即ごみ箱行きなので、優待券以外のペーパーレスにしてほしいですね。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スキー場には外国の方がホントに多いです。

冬の時期はスキー場に居ることが多いです。   広島在住ですが、実家は県北で豪雪地帯の山間部で生まれ育ちました。   なのでスキーは小学校からやっていて未だに楽しんで多くの方とスキー …

やるべき仕事からやりたい仕事へ。

今週末はとある複業イベントで、徳島県に滞在していました。 人材派遣大手の企画で、都心の兼業人材と地方都心の企業をマッチングさせる、いわば個人業主と企業のお見合いイベントのようなものです。 数年前からこ …

天才の頭の中

ネットフリックス無料期間でいろいろ番組見てたら気になるタイトル発見しました。 ビルゲイルのドキュメンタリー番組です。 現在のビルゲイツの活動を中心に、幼少期や創業時の事も振り帰りながら紹介されていて見 …

やっぱ。やっぱりナマが良いな。

今日は夕方から家に引きこもって、テレビをつけてFireStickとかでオンラインライブ視聴する準備をしてました。 今日から5週連続開催されるB’zの無観客ライブ。 コロナ渦がきっかけで家で …

ボーナス時期に我が家に相次ぐふたつの不幸が。。

12月はサラリーマンにとってはボーナス時期でもあります。   今年も、会社から無事支給がありました。   ボーナスを日本語で言えば一時金。   一時金はその名と通り、一時 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930