日本株

イオンの下落が止まりませんが、株主優待はマジでお得。

投稿日:

 

イオンの株価下落が止まりません。

ピークから約25%程度の下落しています。

そんな状況でも未だ含み益の状態なので利確しておきたいですが、株主優待がお得で長期保有を後押しさせてます。

お得の筆頭が現金還元です。

100株保有で最大100万円の買い物につき3%をキャッシュバックしてくれます。

先日還元額の通知書が届きました。

今回の通知は合計で1万円のキャッシュバックでした。

総額約30万円の買い物をしたことになります。

買い物の中身はほとんど食料品や生活用品です。

5%オフ日にまとめ買いするらしいので実質3%キャッシュバックと併せて合計8%還元に実質的になり消費税分をオフできてお得に買い物できていることになります。

このお得感が、イオンの株を長期保有にさせていますね。

 

株主優待カードはイオンだけでなくイオン系列で使えるのも大変ありがたいです。

我が家の周辺で優待カードが使えるお店は

マックスバリュー

ザ・ビック

です。

あとイオンシネマで大人1000円中学生以下800円で観れるのもお得です。

更にイオン内の旅行会社のパック料金が3%オフになります。

イオン内の旅行会社でパック料金を使って私を除く家族で卒業旅行にディズニーランドへ行き満喫したようでした。。

株価の下落は止まりませんが、株主優待の制度が改悪しないかぎり保有し続けるだろうと思います。

今回のキャッシュバックを配当金とみなせば、配当利回りは5%程になります。

現金キャッシュバックはかなり珍しく貴重な制度です。株主優待以外の普通のポイントカードではまずあり得ません。

業績の落ち込みでキャッシュバック制度が廃止にならないことを願うばかりです。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 



-日本株

執筆者:


  1. 私もイオンホルダーですが最近はトライアルなどのスーパーが近くに出来てそちらの方が安いのでイオンの利用率は減ってしまいました。

    1万のキャッシュバックはうれしいですね!

    • うえぞん より:

      トライアルは広島にもあるのですがまだ行ったことないです。買い物消費からののキャッシュバックですが配当金とみなせばイオン株は手放せませんね。普段の買い物の延長戦上に優待制度があるとホントにたすかります。ビミョーなのが優待があるから使用しなけれない部類の優待です。配当金に転嫁してくれればいいんですけどね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

インディックスから個別銘柄へスイッチング 第2弾

インディックス銘柄から、個別銘柄へ徐々に割合を変更しています。 売却の第二弾は 【1547】上場インデックスファンド米国株式(S&P500) です。   10株程度ですが、マイナス益になって …

マイルールに従いジェイテック【2479】を売却注文。

景気減速の懸念がささやかれていますが、日米ともに株価はなぜか好調です。   好調な時には感情的に買いに走りたいですが。ここはぐっと我慢してマイルールに従い取引していきます。   日 …

日本個別株ポートフォリオ公開(3月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 コロナショックをもろに受けた月となりそうです。 それでも日本株は今年に入って売却していったので、幾らかの被害は免れました。 評価損ワーストのJUKIとビックカメラ …

ひふみ投信でスクリーニング。SGホールディングスの売却を検討

昨年の一番の大型企業の上場で話題を呼んだ佐川急便で有名なSGホールディングスを3月に買い付けていました。     選んだきっかけは、ひふみ投信の組み入れ銘柄の5位以内に入っていたの …

イオンの株主優待カードはかなりお得。この夏の猛暑を映画鑑賞で過ごす。

日本株はポートフォリオ全体の3割程度を目安に銘柄を選んでいます。 日本株は良くも悪くも株主優待が魅力のひとつです。   その株主優待でとてもお得な銘柄といえばイオン【8267】です。 &nb …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930