ロボアドバイザー

楽ラップの解約の期間は原則10営業日。でも実際は違っていた。

投稿日:

楽天証券が運用している、ロボアドバイザーの楽ラップを去年の年末に初めて40万円を投資してました。

 

運用し始めて1年が経とうとしてますが、手数料が他の投資信託と比べて相対的に割高なのと、ボラティリティの低さから、徐々に解約する方針に変えました。

 

解約と言っても損切りはしないので、ある程度のプラス益となった時点で解約を考えてました。

 

今月の初旬ごろまでは株価がバブル以降の高値であったこともあり、プラス3%付近になったところで約半分の18万を減額申し込みしました。

 

減額の申し込みをした時にわかったのですが、

 

換金手続きが原則10営業日だということです!!

 

 

土日祝日はカウントされませんので、実質半月以上現金が振り込まれるのを待たなくてはなりません。

 

原則というくらいですから実際の手続して換金されるまでの営業日は少し違いました。

 

 

今月申し込んだのは10月4日の夜です。(日米の株価絶好調のタイミングです)

 

そして受け付けられたのが翌日の5日金曜日。

 

 

そして実際の入金日は

 

 

同月16日火曜日でした。

 

なので実際のかかった解約から入金までの営業日は

 

 

7営業日になります。

 

原則10日よりかは実際は短かったです。

 

しかし申し込みから入金まで約2週間はやはりリードタイム長すぎです。

 

実際のこの期間で日米の株は売られ続けて右肩下がりで急落しました。

 

この時期の現金ポジションが大事だったのに、入金待ちの状態で投資機会を少々失った形となりました。

 

解約タイミングとしては結果的によかったですが、目的がスイッチングでしたので、その機会を逃してしまいました。

 

楽ラップの解約手続きの長さは、ちょっと考え物です。

 

デメリットでしかないので、改善してほしいですね。

 

 

 



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽ラップも辞めたい。。楽ラップ成績公開(5月度)

楽ラップの成績公開です。   先月まではプラス運用でしたが、連休明けのごたごた市場で日本市場の比率が高い楽ラップはマイナスに転じてしまいました。 ウエルスナビとほぼ同時期に始めたので、1年以 …

楽ラップ(9月度)成績公開

楽ラップ9月度分の成績公開です。 先月までマイナスでしたが、今週から日経平均が続伸したのを受けて、国内の投資信託が主の楽ラップも幾分プラスに転じてます。 今年の初めから積立てて、元本40万程でスタート …

ウエルスナビ好調につき。マイルールに従い出金 。

ウエルスナビが今月に入り好調です。 マイルールの出金目安の3%上回っています。 ウエルスナビは長期運用が目的の資産運用方法ですが、手数料が高く保有金額を落としています。 ウエルスナビ手数料1%で突っ込 …

楽ラップ成績公開(5/16)

楽ラップの成績公開です。     先月まで継続してマイナス運用でしたが、徐々に持ち直しプラスの運用となっています。   このままほったらかしといきたいところですが、このロ …

楽ラップ成績公開(4/24)

楽ラップ成績を公開します。   3週間前よりかは幾分改善しましたが、未だマイナスです。 組み入れ銘柄である 楽ラップ専用の投資信託もほぼ全ての商品でマイナス含み損の状態です。   …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031