旅の備忘録

旅の備忘録@東京大学編

投稿日:2018-05-26 更新日:

長野で車のイベントがあり移動途中で東京に立ち寄っています。

 

朝一番の広島空港の便で一路羽田へ。

約1時間の空旅の後は、当日中に長野新幹線で軽井沢を目指します。 車のイベントなんだから広島から長野まで車でいけばいいじゃんと考えますが、コスパが悪すぎるんです。

単独で広島から長野まで高速自走でいくより、東京経由で飛行機と新幹線で行った方がお金も時間も節約できてお得なんです。

東京を経由地だけにするのはあまりにも勿体ので、東京観光を兼ねることにしました。

東京観光といっても20代の頃に仕事で東京に2年位住んでいたこともありそんなに行きたい観光名所はありません。

なので少し趣をかえた場所を事前に調べていました。

日本の最高学府   東京大学です。

羽田から空港から東大最寄り駅まで電車でいどうしました。

校舎取り巻く赤レンガの壁が印象的でした。

立派な門構えです。

 

訪れた日は土曜日だったので、大きな門は開いてなく傍の小さな門から中に入れました。 守衛さんもいましたが特に声をかけられることなく敷地内へ。

 

大学構内にある案内図です。とても分かり易い案内図でした。色や記号で整然と書いてありました。

 

 

大きな樹木と建物の古さ加減が印象に残っています。

 

基本的にレンガで造りの建物が多かったです。

近代的なビルのよなものはみかけなかったなぁ。 石造りの建物も立派でした。

 

歩いて数分すると、東京大学といえばこれ!っていう象徴的な建物、安田講堂に着きました。

 

 

今日来た目的は単に大学見物だけではなく、社会人向けの講座を大学側で企画されていてその講義に参加するために訪れました。

 

講義の開始時間まで1時間くらい余裕があったので大学地下にあるカフェ&レストランでしばらく休憩することに。

 

 

休日でもあったので生徒は少なめ。

 

どうみても大学生ではない一般の家族連れや子供連れが多かったのは意外でした。

 

時間になったので安田講堂の内部へ

 

 

自然の光を入れた天井がかっこよかったです。

 

午後から約3時間、みっちり講義を聞きました。

 

講義テーマはジレンマ。講義の感想はこちらからどうぞ。

 

どれも内容の濃い講義でした。

 

説明の上手さや講義の魅せ方は、東大の方だと言っても普通なんだという印象でした。しかし語るテーマ内容はさすが東大だなという印象でした。

 

一言で言えば世の中のルールやシステムを作る側の立場の人達の講義でした。

なかなかそんな立場や目線に立つことはないのでホントに刺激のある講義でした。

 

みっちり講義の後は、質問時間がありましたが、夕方の新幹線で今日は長野行くので質問タイムは中座して安田講堂を後に。

 

 

安田講堂の前の広場には子連れの方がちらほら。まったりとした良い雰囲気でした。

 

学生、一般の方が交差する良い空間でした。東大内部は。

 

 

来年も機会があれば訪れてみたいですね。

 

本日は長野まで移動して明日はクルマのイベントに参加します。



-旅の備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅の備忘録@富士登山待機編

富士山麓までたどり着いて、登頂アタックのチャンスを検討しています。   昨日までの大型台風は富士山を直撃したものの、明け方からは大雨も小ぶりになってきて止み間も多くなってきました。 山頂アタ …

アジアの格安旅はAgotaとAirbnbで決まり。4泊しても一万円以下の宿代。

夏休みに格安ベトナムの旅を計画しています。 航空チケットはLCCで既に手配済。 行きは福岡出発の韓国仁川空港で24時間のトランジットでホーチミン空港。 帰りは深夜のホーチミンン発、仁川経由で福岡へと戻 …

Go to travelキャンペーンで幻の花火の大会の聖地、秋田へ。1日目

Go to travelキャンペーン使いまくりの旅第2弾です。 本来ならこの旅は家族と共に楽しむはずでしたが、7月に入りコロナ第二波報道に家族かビビってまさかの直前キャンセル。 私までキャンセルすると …

Go to トラベルで南国の楽園沖縄へワーケーション。初日

Go to トラベルで行く全国旅の第4弾。 今回は南国の楽園沖縄です。 複業活動で縁ができた方と、仕事の打ち合わせを兼ねてワーケーションの沖縄旅になります。 出発は平日木曜日。 広島空港の早めに到着し …

Go to トラベルしながらのワーケーションで防人の対馬へ。3日目

年末にかけてgo to トラベルが一斉に取りやめになりまた。年末年始をgo toでお得に旅行をたのしみにしていた人もおおかったはず。 行ける時に行かないと、税金が原資のキャンペーンは鶴の一声でガラッと …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031