NISA

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(日本株式編)

投稿日:2018-05-24 更新日:

ジュニアNISAポートフォリオ,日本株編を公開します。

 

個別株は今年から買い始めたので、値動きもほとんどありません。

 

ポートフォリオの内容を少し説明します。

 

TOPIX連動型【1306】は、日本市場のインディクスですので、米国とのパフォーマンスが比較できると考えて選んでいます。

 

ダイワ東証リート指数【1488】は、株価の値動きは重視せず、不動産関係の銘柄を組み入れたかったので選んでいます。

 

単元株としては一番手頃で買いやすい銘柄です。

 

他のリート関連株ですと、数十万単位でしか買えないので、とても良心的な商品だと思います。またリート関連は配当利回りも良いので長期保有としては頼もしい銘柄です。

 

リートは債券以上株式未満といった位置づけで、ミドルリスクミドルリターンな銘柄です。

 

ジェイテック【2479】は、元ホンダ社員の方が立ち上げた技術系派遣企業です。
100%未知数な銘柄で、テンバガーにもなり得るしボロ株にもなり得る銘柄を敢えて選んでいます。

 

ヤマダ電機【9831】は100%株主優待目的です。

 

長期保有等の条件付きですが優待の配当利回りは最大10%近くになります。

 

購入タイミングは減損決算発表直後の株価下落の時でしたので、かなり割安で購入できました。

 

今後右肩下がりでたとえ推移しても、配当利回りが上向きますし少額なのでそれほど全体のポートフォリオには影響がないと考えて選んでいます。

 

ジュニアNISA日本株編は、少額投資の醍醐味を思う存分に味わっているラインナップになっています。

 

たとえすべての銘柄がマイナスでも全体のポートフォリオにはあまり影響が無い範囲で組んでます。

 

コアとして考えている米国長期保有の投資方針から外れたサテライトな領域を作っておき、未知な領域の銘柄を保有することで、知らない世界を徐々に学んでいきたいです。

 

ジュニアNISA日本株式編も、今後時期をみて都度公開していきます。



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

追加投資といきたいところですが私は売却します。

米国株が好調ですね。追加投資といきたいところですが私は売却します。 売却するのは、ジュニアNISA口座で保有している、パフォーマンスが芳しくない投資信託です。 高配当銘柄に特化したファンド。 コロナシ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

ジュニアNISA5月分の投資信託編です。   先月以降の成績はNISAカテゴリーから閲覧できます。 前回の公開が3月でしたのでちょうど2か月ぶりの公開になりました。 2か月の間でドルコスト平 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ5月度分、投資信託編の公開です。     先月と比較してトータルでプラスに転じました。 コロナショックはひとまず落ち着いた感じでしょうか。 本場米国E …

ジュニアNisaの買い付けはドルコスト平均法で

今年初めての積立。 ここ半年間はほぼ上がりっぱなしのS&P500を最安信託報酬のeMAXISで購入です。 前回の積立が10月でしたので約3ヶ月ぶりの購入。 高値圏にある株式史上ですので積立に躊 …

今年のジュニアNISA枠はeMAXIS Slim 先進国株式で決まり。

今年に入り新たにジュニアNISA枠が発生しています。積み立ての上限は年間80万円の5年間、合計で400万迄です。   全ての投資枠は使えそうにないですが、出来るだけこの非課税枠を有効に使って …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031