NISA

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

投稿日:2018-05-23 更新日:

ジュニアNISAポートフォリオ(5月度)投資信託編を公開します。

 

昨年末から口座を開設したので今年で2年目になります。昨年後半頃に一気に投資枠80万円分を使い切ったので、今振り返るとかなり割高な時期に投資してしまった結果になっています。

 

今年に入ってからも継続して投資枠を一気に使ったので、さらに割高購入してしまいました。

 

今年に入ってからはずっとマイナス運用でしたが今月に入りようやくプラスとなりました。

 

今後も評価額は上下していくと思われますが、長期保有でホールドしていきたいと思います。

 

解約したとしてもジュニアNISA口座からの資金移動は原則18歳まで出来ません。

 

私はこの制限が長期保有を後押ししていくものと捉えています。

 

引き出し制限がある為、ジュニアNISAに消極的な意見があると思いますが、私は逆の考えです。

 

容易に引き出せない制度が資産を守ってくれる手助けになるのではと考えています。

 

その前提は、18歳以上になるまで使い道が特に決まってない余剰資金での運用でないと難しいと思います。

 

金額の大少はあると思いますが、余剰資金は出来るだけ貯金より運用に回しておいた方が合理的だと判断しています。

 

投資先はざっと7割以上は米国インデックスの投信信託を選んでいます。

 

米国のインディックスを直接購入できれば良いのですが、楽天証券ではジュニアNISAで米国株を買うことはできません。

 

SBI証券等では購入可能ですが、口座を併設してまで買うのはめんどうなのでしていません。

 

基本的には5年以上の長期保有なので、このままのポートフォリオで変更なく保有し続ける予定です。

 

残りは国内の個別株を購入していますが、追って公開したいと思います



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISA一時ストップ。買付け余力が無くなってきました。。。

今年から始まった積み立てNISAですが、1月から毎日積み立ててコツコツとほったらかし投資を行ってきましたが、ここにきて買い付け余力が無くなり中断するはめに。   全くの中断はさみしいので、私 …

ビックカメラをジュニアNISA口座で買い戻し。

一般口座で保有していたビックカメラを買い戻し注文しました。 先週の売却は結局逆指値でうれず、通常指値注文でやっと今日約定しました。 本日のビックカメラ相場は好調でプラス5%まで上昇したので損だしタイミ …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ公開。日本株式編です。 本日の経済関連ニュースですが、日経平均が27年ぶりの高値を報道していました。 それなら日本株のポートフォリオも高値更新といきたところですが、まった …

ひふみプラスをナンピン目的で買い増し。

本日ひふみプラスを約20か月ぶりに買い増ししました。   目的はジュニアNISA口座の投資信託で唯一の日本株インディックスでありマイナス運用であったので、ナンピン目的です。 買い付けのタイミ …

ジュニアNisaの買い付けはドルコスト平均法で。(2月度)

先月に引き続きの買い付けです。 留まることを知らないように見える株式市場ですが、そろそろ調整局面が来てもおかしくないような状況です 今回は先月より少し多めの追加投資。 去年のちょうど今頃はコロナショッ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031