ポートフォリオ

米国株ポートフォリオ(5/19)

投稿日:2018-05-19 更新日:

5月度分の米国ポートフォリオです。

 

 

先月からVISAを買い増しした以外特に売買履歴はありません。

 

キャピタルゲインは先月とほぼ同水準の2%代で、あまり上下していません。

 

ここ2か月の日米市場はどちらも持ち直しつつあり、特に日経平均の伸びがNYダウと比べ良いです。

 

これからの投資方針は、個別株へ徐々にシフトしていく予定です。

 

しかし全てインデックスを解約するのではなく、ある程度の割合は残す予定です。

 

投資本ベストセラーの敗者のゲームによれば、機関投資家よりS&P等のインディクス方がパフォーマンスがよいと記載されています。

 

敗者にならない為にも、この先人たちの経験則にもとずいた事柄は守るようにしたいです。

 

なので、個別株の方針も限定的になると思います。

 

むしろETFを直接買い付けるよう検討していきます。

 

また、手数料負けや運用コストでプロのファンドの約7割がS&Pより下回っていると敗者のゲームでは主張しています。

 

この過去の事実はこれからにも十分あてはめられると考えます。

 

要は手数料や税金をいかに抑えられるかがポイントなのかなと自分自身で理解しています。

 

個別株の売買に熱を上げて敗者に向かっていかないように今後のポートフォリオを組んでいきます。

 



-ポートフォリオ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ(2月度)。アップル株に追加投資しておけば良かった。。

2019年2月の米国株のポートフォリオ実績公開です。 先月より大幅に含み益が増えています。1月の米国株上昇は記録的なものだったようです。   日本株に比べて、米国株の回復は比べモノにならない …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ、投資信託編の公開です。 先月から徐々に下げ幅が大きくなっています。 米国ハイテク株が軒並み下がっているのが原因です。 公開内容は投資信託ではありますが、米国一辺倒のポー …

全体のポートフォリオ公開2020年05月

全体のポートフォリオ公開を公開します。       約2か月ぶりの更新です。 日本株は全体の10%程度になりました。 不況でも好調な銘柄だった、広島の優良企業エフピコを、 …

米国株ポートフォリオ、貿易摩擦の影響で株安・円高のダブルパンチ

本日時点の米国株のみのポートフォリオです。基本的に日本3割米国7割。個別株3割インディックス7割で組んでいます。 メインは米国(VTI)の楽天投資信託になります。 米国株の利点は為替の影響を受けないこ …

日本個別株ポートフォリオ(3月度分)

日本株のポートフォリオの3月度です。     先月より大きく下げた銘柄があります。 JUKI【6440】です。   工業用ミシンで世界トップシェアの中型銘柄です。業績はお …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031