NISA

積み立てNISA(4月度)

投稿日:2018-04-28 更新日:

積み立てNISAが今年から始まっており、SBIの毎日投信を利用して積み立てを行っています。

 

毎日投信の最大のメリットは、ドルコスト平均法の考え方で投資できることだと思います。

 

株価上昇局面では、あまりメリットはありませんが、下降局面では取得単価が安くなっていくのでお得感があります。

 

私は1年間を通して40万になるよう、金額を設定していますので、一日に約1500円程度を自動的に積み立てていく設定にしています。

 

冒頭は本日現在の取得単価ですが、今年初めの下落時にはマイナス5%程度にまで下がりましたそれが、マイナス1%以下まで改善しています。

 

20年間の非課税枠が貰え且つ運用できるこの制度は、始まったばかりですのでどれくらいメリットがあるのか分かりませんが、コツコツほったらかし投資したい人には申し分ない制度と思います。

 

短期間で一喜一優する商品ではありませんので、たまに成績を公開していきたいと思います。

 

また、今年一年の個別株およびインディックスの状況をみて、来年を通常のNISA枠にするのか積立枠にするのか見極めていきたいと思います。

 



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バンガード×SBI 低コスト米国株ファンドを積立NISA買付け

超低コストのS&P×SBI投資信託のNISA買い付けを設定しました。   これまではeMAXIS slimのS&Pで積立ていましたが、さらに信託報酬が45%も安いSBI商品の …

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

コストコ株を買い付けることにしました。 直近の1か月位でみると、貿易摩擦の影響で市場はとても懐疑的になっています。 先週のNY市場は結構な下げ幅を見せました。 コストコはここ5年位の長期をみると絶好調 …

残りのジュニアNISA枠は楽天VTIで決定。

今年も残すところあと2か月と少しです。 ジュニアNISA枠は一年に80万ほどありますが、残り枠が4万円程度残っていました。 日本株にしても、米国投資信託にしても買いのタイミングが全くなかったですが、先 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。7月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ7月度分、投資信託編の公開です。 先月より、さらにパフォーマンスが良くなりました。 唯一、米国高配当株式がマイナスでほぼゼロ付近まで戻ってきました。 配当メインの投資信託 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。11月度分(投資信託編)

え?明日はもう12月?   一年がとても早いです。   11月も最終日になりましたがジュニアNISA11月分の投資信託編です。 前回公開したのが9月なので約2か月ぶりです。10月1 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30