NISA

ジュニアNISAの残り枠で投資信託を買い付け

投稿日:

今年も残りわずかとなってきました。

約4年前から開設していたジュニアNISAも今年が最終年。

残りの買い付け余力で投資信託を注文しました。

NISA自体は数年前より世間一般化されたと思いますが、ジュニアNISAはほとんど普及しなかった感はあります。

独自調べでも口座開設ベースで未成年者の約0.2%。

100人に1人も口座開設していないことになり、実際に運用している数とすればまだ低い値となります。

ジュニアNISAの日本人利用率は0.2%程度。もっと普及すればいいのに。。

しかも2023年に廃止も決定。

ある意味お得な優遇税制制度を活用できたと考えています。

しかしこの手の制度は毎年何からかの新制度や制度改正がありますからね。

投資がこれからもっと普及していけば、未成年者の非課税枠も復活してくるはずですので期待したいです。

 



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

積み立てNISA内で出来ないはずの損出しをDIYで。

非課税枠である積み立てNISA内で出来ないはずの損だしました。 対象はDCつみたてNISA・日本インディクスファンド。 買い付け当初から一度もプラスに転じることはありませんでした。泣) 本日全解約しま …

つみたてNISAポートフォリオ公開(7月度)

積み立てNISA実績の公開です。(7月度分) 2口座分の公開です。     米国メインは順調に伸びてますが、特筆すべきは日本メインのインディックスは停滞しまくりです。 米国インディ …

ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(5月度分)

ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。5月度分です。 今月買った投資信託は、楽天証券で積み立て買い付けランクトップの商品を選びました。 楽天証券でランキングの3冠になってます。 eMAX …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。10月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ、投資信託編の公開です。   先月公開よりかはさらに評価額がアップしました。 そして、評価額の低かったファンドに別れを告げました。 追加投資といきたいところです …

ビックカメラをジュニアNISA口座で買い戻し。

一般口座で保有していたビックカメラを買い戻し注文しました。 先週の売却は結局逆指値でうれず、通常指値注文でやっと今日約定しました。 本日のビックカメラ相場は好調でプラス5%まで上昇したので損だしタイミ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2021年12月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031