ポートフォリオ 米国株

米国株ポートフォリオ(4/27)

投稿日:2018-04-27 更新日:

米国個別銘柄のポートフォリオです。

 

約1か月前と比較して150ドルくらいインカムゲインが上昇しています。

 

また、VISA【v】が新たにポートフォリオに加わりました。

 

コカ・コーラは半年近くマイナス状態ですが、配当金が4か月ごとにでているので心強いです。

 

コカ・コーラの株価が他の柄と比較して変動しないので、株価の動きだけを見ていると債券のようにも感じてしまします。

 

抜群の安定企業だとするならば、配当利回りの良い債券としての銘柄だという認識をもっても良いくらいです。

 

その認識であれば、長期間マイナスでも精神的に楽な気持ちになります。

 

また、配当利回りの良さもリート並みに高いので心強いです。

 

株価が下がるメリットの一つに、配当利回りを押し上げることが言えると思います。

 

単純に株価変動だけ見ずに配当性の良さも考慮しながらポートフォリオを組んでいきたいと思います。

 

それから
来月にかけて新規に銘柄を選定し購入するつもりです。

 

候補はマイクロソフトが今のところ有力ですが、GW期間中にじっくり勉強して銘柄選定していきたいと思います。



-ポートフォリオ, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本M&A【2127】とコカ・コーラ【ko】より配当金

日本個別株の日本M&A【2127】から配当金の連絡がありました。   額面は単元株以下の保有なので配当金も微々たるものですが、それでもインカム収入で鉄板の不労所得には変わりありません …

米国株ポートフォリオ公開(7月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です. 先月に比べて、含み益は上昇していますが、個別銘柄のテスラ株が極端に好調なのが要因です。 評価され過ぎとの記事も見かけますが、電気自動車がアイフォンのごとく一気に世 …

日本個別株ポートフォリオ(4/26)

日本個別株のポートフォリオです。   米国国債の金利が上昇し、米国株の平均が軒並み下がっていますが、ここ数日間の日本株の波は好調に推移しています。   ここで日本個別株から米国割安 …

ベトナム株ポートフォリオ公開(5月度)

ベトナム株のポートフォリオの公開です。 先月追加投資を行ったので、取得単価が若干減少しました。 しかし去年の8月以降に購入して以来のマイナス運用が続いています。 株価の推移はこんな感じ。 コロナによる …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。10月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。 今月に入り日本市場が好調なのでTOPIXの含み損が圧縮されています。 ビックカメラは一般口座からジュニアNISAへスイッチングしたので、ポートフォ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30