ロボアドバイザー

期待の楽天ロボアドバイザー楽ラップの成績公開

投稿日:2018-04-07 更新日:

今話題?AIおませかせ運用で登場している楽天のロボアドバイザー 楽ラップの成績を公開します。

 

 

昨年の11月からのスタートで、毎月10万積み立てで投資額は40万です。

結果はほぼ日米の市場平均に連動しています。

信託報酬は0.99%主な投資商品は国内株3割外国株5割といったところでしょうか?

 

 

楽ラップと同じ時期に同じような投資信託をかっていても成績は同じでしょう。

 

同じウエルスナビと比較すると、日本円では同じようにマイナスですが、
ウエルスナビは為替リスクを除いたドル資産でのパフォーマンスも表示してくれていて、その場合だと今のところ投資以来常にプラスの推移です。

 

ウエルスナビの方が目減りが少ない印象です。

 

今のところ楽ラップの恩恵は何一つありません。

 

 

この結果であれば、もっと勉強して日米どちらかの個別銘柄にリスクをとっでも投資したいです。

 

しばらくは様子見ですが、プラスに転じれば解約して個別銘柄に切り替えるよう準備を進めていきたいと考えています。

 

楽ラップの恩恵を感じている方がいらっしゃれば、コメントお願いしたいですね。

 

 

 

 



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウエルスナビの運用成績公開(11/6)

11月度分のウエルスナビの成績運用を公開します。 7月から徐々に解約していいってます。   解約の目安はプラス3%以上の評価になった時点で18万程度を解約してます。   7月8月9 …

楽ラップ(4月度)成績公開 。

楽ラップの成績を公開します。   先月までの実績はこちらから。 先月まではマイナス運用でしたが、外国株の好調により今月はプラスに転じました。 ロボアドバイザーについては、既に投資方針がはっき …

楽ラップ(12月度)成績公開 。

楽ラップ12月度の成績を公開します。 先月11月より約1万のマイナスが増えています。 楽ラップに限らず、10月下旬からは相場全体が下落していますので、信用取引でもしていないかぎり何をやってもマイナス相 …

ウエルスナビの運用成績公開(8/30)そして一部解約。

8月度分のウエルスナビの成績運用を公開します。 先月に一部解約して米国個別株に投資したので原本は下がっています。   プラスの状態で解約しているので、損切りはしていません。   今 …

ウエルスナビ好調につき。マイルールに従い出金 。

ウエルスナビが今月に入り好調です。 マイルールの出金目安の3%上回っています。 ウエルスナビは長期運用が目的の資産運用方法ですが、手数料が高く保有金額を落としています。 ウエルスナビ手数料1%で突っ込 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30