雑記

カープチケット販売に並ぶ人達は並んだ時給の事を考えているのかな?

投稿日:2018-03-02 更新日:

早くもプロ野球のシーズンが来ようとしています。カープ人気は今年も健在で球場チケット窓口にはテント泊で何日も前から並んでるとの趣旨の新聞記事が掲載されていました。

 

 

人気があるからこそ並んでも欲しいんだと思いますが、私は仮に並んだとしたら待ち時間をどうしても時給換算してしまいます。

 

 

仮に5日並んで、自分の時給が2千円と仮定すると、2000×24時間×5日で24万円の価値です。

 

仮に時給800円でも9万6千円相当です。

 

 

これをチケット代に上乗せして価値を考えてしまいます。

 

 

ここまでしてチケットが欲しいのか?時給換算で10万以上の価値になるチケットをわざわざ買いたいのか?

 

 

転売目的ならわからないでもないですが、恐らくテント泊で買う人たちの多くは純粋なカープファンだと信じてます。

 

 

そうだとしたら、ネット全盛時代にこんな売り方がありなのかとても疑問です。

 

 

旧広島市民球場時代は、外野だったら7回以降位になると無料で入場させてくれたり、缶ビールはいくらでも持ち込みOKだったり。。

 

 

いまよりは敷居が低く庶民の気軽な娯楽だったなぁと懐かしく思います。

 

 

少なくともテント泊しないと入手できないチケットは庶民の気軽な娯楽ではありません。



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

車はあなたにとって負債ですか?それとも資産ですか?

車はあなたにとって負債ですか?それとも資産ですか?   負債とは所有しているだけで費用がかかるもの。   資産とは財産とも言い換えられ売ればお金になるもの。   という風 …

一生に一度の大バーゲン。

世界の著名投資家は株式の買い増しを行ってますね。 ブルームバーグの記事では 現在の危機が正しく制御されるなら、一生に1度あるかどうかの大バーゲン とアクティビストのアックマンさんは新型コロナ感染拡大に …

Go To トラベルキャンペーンは使いまくった方が良い。マジでお得だ!

来週からお盆休み方で旅行など計画はしているが、コロナの第2波で足踏みしているひとも多いのではないでしょうか。 しっかりとコロナ対策をしておけば、十分に旅は楽しめるのではないかと思いますよ。 なによりも …

空飛ぶくるま。年初に今後の未来を展望するのは楽しい。

年初めの新聞に目を通すと、円高が急激に進んだり、米国株の王道アップルが業績下方修正で株価が下落したり。穏やかでない記事が年初めから始まり真剣に読む気になりません。 年初めは未来への展望へと書いてる記事 …

人生は有限

私の祖父母は、母親方の祖母だけが健在です。 その祖母が体調が思わしくなく。クリスマス位から入院しました。既に要介護になって数年、逢う度に弱々しくなって行くのを実感します。 人生100年時代と言われます …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031