米国株

投稿日:2018-02-26 更新日:

米国株を買う基準は、なによりも自分とってどれくらい身近な存在なのかが、購入意思割合の大部分をしめています。

 

スタバは、世界的にはまだまだ出店余地があるそうで。キャッシュフローが過去15年前から右肩上がりに上昇しています。(2013年頃は除く)

 

 

「キャッシュフロー」とは、お金の流れのことをいいます。
家計で言うところの現金をどれくらいもっていてどのように使っているのかという風に理解しています。

現ナマの威力でどんどん世界開拓していくでしょう。
未開拓の地ではとくにそうだと考えています。

数年前から配当も行って継続しているのも魅力的です。

超田舎者の自分にとっては、都会の洗練された気分を味わえて、行ったこともないのにニューヨーカーになったつもりになって、意味もなくハイテンションになります。

それがスタバの魅力です。​



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

米国株ポートフォリオ(4/27)

米国個別銘柄のポートフォリオです。   約1か月前と比較して150ドルくらいインカムゲインが上昇しています。   また、VISA【v】が新たにポートフォリオに加わりました。 &nb …

米国株ポートフォリオ公開(1月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。   全ての銘柄がプラスに転じました。 含み益も先月より大幅にアップしています。 昨年のちょうど同じ時期と比べるのその差は歴然としています。 米国株ポート …

最高値でVISA【V】を買い増し

インディックスからの個別銘柄に割合を少しずつ変更していく投資方針微修正を行っております。   最初のスイッチング銘柄をVISAに選び、本日買い増ししました。   買い付け時には少し …

日本M&A【2127】とコカ・コーラ【ko】より配当金

日本個別株の日本M&A【2127】から配当金の連絡がありました。   額面は単元株以下の保有なので配当金も微々たるものですが、それでもインカム収入で鉄板の不労所得には変わりありません …

インサイダー取引が開示されてるなんて。

英語版のヤフーファイナンスに企業役員の自社株買い情報が公開されてます。 米国投資家のヒロさんのブログで情報を得ました。 ヒロさんのブログはとても頼りにしており、有益な情報をたくさん得られて感謝です。 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728