「 米国株 」 一覧

特定口座の投資信託を売却。つみたてNISA資金に充てます。

2018/06/18   -米国株

昨年10月頃に購入した、主に米国へ投資している、ニッセイ外国株式インディックスファンドを売却することにしました。   理由は、自己ルール化している、損益7%以上あることと、つみたてNISA枠 …

ナイキ(NKE)は憧れを商売とする世界的企業

2018/06/15   -米国株
 

米国株を選定する基準は、自分にとって身近なもの、そして世界的も普及している企業を中心に選んでいます。 ナイキはその一つです。 特に若者が人口を占める新興国での成長が著しいです。 中国の売り上げも過去1 …

最高値でVISA【V】を買い増し

2018/05/09   -米国株

インディックスからの個別銘柄に割合を少しずつ変更していく投資方針微修正を行っております。   最初のスイッチング銘柄をVISAに選び、本日買い増ししました。   買い付け時には少し …

米国株ポートフォリオ(4/27)

米国個別銘柄のポートフォリオです。   約1か月前と比較して150ドルくらいインカムゲインが上昇しています。   また、VISA【v】が新たにポートフォリオに加わりました。 &nb …

成長著しいVISA【V】を新規購入。

2018/04/19   -米国株

今年初旬頃からの株価下落の波を受け、米国株の新規購入銘柄を模索していました。   その中でVISAが有力と判断し、購入を決意したのが約一週間前でした。   しかし購入までに米国株は …

米国株のポートフォリオ(4月度)

4月度の米国株のポートフォリオです。   昨年の10月から本格的に買い付けを開始して今年に入り下落傾向が続いていますが。ドル建て評価でみればプラスで推移しています。   個別株のナ …

米国株 コカ・コーラ(KO)をナンピン買い

2018/03/28   -米国株

昨日のJUKI株に続いて、今日は米国株のコカ・コーラをナンピン買いしました。   10年単位でみていくと、コカ・コーラ株は緩やかですが確実に右肩上がりです。   日本の人口は減り続 …

割安ETF(VYM)を楽天投信で買い付け

2018/03/07   -米国株

楽天証券から今年の1月に誕生した   ​​楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(米国高配当株式))   を購入しました。   米国の代表 …

不安定な時期こそナンピン買いのチャンスです。

2018/03/06   -米国株

今年になり、日本株も米国株も地政学的な要因で下落傾向にあります。   2017年が上昇基調でしたのでこのところの株価下落は投資意欲がなえてしまいそうですが、こんな時期こそナンピン買いのチャン …

2018/02/26   -米国株

米国株を買う基準は、なによりも自分とってどれくらい身近な存在なのかが、購入意思割合の大部分をしめています。 ​   スタバは、世界的にはまだまだ出店余地があるそうで。キャッシュフローが過去1 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31