読書

シリコンバレーのエンジニアはWeb3の未来に何を見るのか

投稿日:

web3はどんなのかを、NFTやweb3サービスを自ら実装して語られている、元米マイクロソフトのエンジニア中島聡さんの著書。

ブロックチェーン(取引履歴が永遠に記録されて公開されてる仕組み)やスマートコントラクトの本質を理解でき、著者自らサービスを立ち上げて分かった現状や問題点の解説がとてもわかり易くてしっくり理解できます。

また、NFTを使った稼げるゲームのほとんどは詐欺まがいだったり、NFTの大半の実際は永続的でないことも、著者の実体験を通じて解説されていてしっくり理解できます。

著者は理解するだけに留まらず、とにかく手を動かして簡単でも作ってみてからわかる世界にこそイノベーションが生まれ、やがては世界を変えることに繋がると主張。この一文はとても説得力があるなと感じました。

私もクリプトゾンビ(スマートコントラクトに必要なプログラミング言語(solidity)の入門サイト)で実際にコーディングしてみてweb3の世界を触れてますし、面白そうなことがあれば何か作ってみてみたいです。

web3に興味がある方には必読だし、これからWEB3関連に投資を考えている人にもお勧めできる一冊です。



-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

働くということ。

実際に富士重工(SUBARU)で会社員生活を送り、サラリーマンの酸いも甘いも経験した、サラリーマン手記の1冊となってます。 ベストセラー本の漫画版で、サクッ読めました。 働くってなんなのか? 作者が実 …

初恋、ざらり

軽度の知的障害を持つ女の子の、恋愛もの漫画です。 作品は連載中でKindle媒体でしか読めません。 知的障害を認定されているだけで、それ以外は何ら普通の恋愛物語なのですが、男女の関係や職場の関係、親子 …

アルツハイマー征服。これからはバイオやゲノムが投資対象で熱いかも。

今年発売されたばかりの本がタイトル名です。Kindleで夜な夜な寝る前に読んでます。 専門用語は多いですが内容自体はまるで小説を読んでいるかのような構成で書かれているので比較的読みやすいです。 198 …

ワカコ酒と大衆酒場ワカオ

どちらのタイトルも居酒屋をメインにした漫画です。 ワカコ酒は、外食1人飲みの特別感が味わえる内容になっていて、一方の大衆酒場ワカオは、厨房から目線で、美味しいお酒と丹精込めた一品料理を提供し、料理を通 …

【読書】サラリーマンは300万円で会社を買いなさい。 日本M&Aセンター【2127】をS株購入

休日に時間がある時にはよく本屋に立ち寄ります。 気になった本があれば大体は立ち読みで済ませますが、今回表題の本は立ち読みでもよかったのですが、本屋併設のカフェでTOEICの勉強をしたかったので、通勤時 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2023年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728