複(福)業 雑記

やるべき仕事からやりたい仕事へ。

投稿日:

今週末はとある複業イベントで、徳島県に滞在していました。

人材派遣大手の企画で、都心の兼業人材と地方都心の企業をマッチングさせる、いわば個人業主と企業のお見合いイベントのようなものです。

数年前からこのイベントに出会って普段のサラリーマンとは異なる働き方と出逢い、働き方の意識が180°変わりました。

サラリーマン仕事って、基本は時給的な考え方が強く、やりたいモチベーションよりかはやるべき仕事をこなす側面の方が多くてやりたくないことや、めんどくさい事も仕事のうちになってしまってます。

しかし、兼業では個人と企業が繋がり、雇用の関係ではなくやりたいことをやりたいように契約することが可能で、報酬も当事者が合意すればいくらでもイイし、報酬がお金である必要もなくものやサービスでも成立します。

ほとんど全ての事か自己責任で考えられる働き方が楽しくて傾倒していってます。

それがの個人事業主という形で活動することになって、やるべき仕事という意識ではなく、やりたい仕事で暮らせそうな実感がでてきてます。

働き方の概念が根本から変化してます。

60〜65歳まで働き後はリタイア生活なんて想像がつかなくなりました。

したいことを仕事していけば引退の概念自体が熔けていきます。

やるべき意識が強いサラリーマン生活は定年を待たずしてフェードアウトしていく気がしてます。

やりたい仕事であれは、それこそ気力が続く限り働くでしょう。その方が明らかに充実した豊かな人生になります。

そんなに世の中甘くないのかもしれませんが、働き方ができるように全力で考えたいし、好きでもない仕事に時間を費やすことがホント一番のストレスになってきてます。

その為に株式投資や投資信託の収入が安定剤なるかもしれません。

楽しく働いた収入、株式投資などの不労所得を掛け合わせて生きていければより豊かな人生になるはず。その為に全力で考えて行動していきます。



-複(福)業, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カープチケットに5万人って。。ネットチケットの時代なのに。

地元広島のカープ熱が止まりません。 去年はチケットを求める人達が数日前からテント泊を行っている記事が掲載されていました。 今年はチケット販売を取りやめて抽選制にしたそうなんですが、これも想定を遥かに超 …

株式投資なんてやっぱりできない。コロナショックもあり退場します。

少額投資を含めれば15年以上の投資歴があり、備忘録投資ブログを始めて2年が経ちましたがもう退場します。 今回のコロナショックは酷すぎます。 今日の米国市場はいきなりの900ドルクラスの下げ。 はやり株 …

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」から今年のNISA枠を考える

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018の結果がでてました。 私はこの投票に参加し、 楽天VTIとi-FREE S&P500の2本を推しました。 投票の結果一位を受賞した …

日本の生産性が向上しない二つの理由。

日本は先進国ですが他国と比べて生産性が低いことが、以前より問題視されてます。 毎週発行されてるバロンズ拾い読みでも、日本の生産性の低さを度々指摘された記事をよく見ます。 私なりの解釈では原因は二つあり …

ウーバーイーツ配達4日目。報酬も公開

ウーバーイーツ配達4日目です。   一日の売り上げはこんな感じ   4日目は1030から1430までがっつり、9件の配達を行いました。 祝日なのかコロナでSTAY HOMEなのか、 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28