複(福)業 雑記

やるべき仕事からやりたい仕事へ。

投稿日:

今週末はとある複業イベントで、徳島県に滞在していました。

人材派遣大手の企画で、都心の兼業人材と地方都心の企業をマッチングさせる、いわば個人業主と企業のお見合いイベントのようなものです。

数年前からこのイベントに出会って普段のサラリーマンとは異なる働き方と出逢い、働き方の意識が180°変わりました。

サラリーマン仕事って、基本は時給的な考え方が強く、やりたいモチベーションよりかはやるべき仕事をこなす側面の方が多くてやりたくないことや、めんどくさい事も仕事のうちになってしまってます。

しかし、兼業では個人と企業が繋がり、雇用の関係ではなくやりたいことをやりたいように契約することが可能で、報酬も当事者が合意すればいくらでもイイし、報酬がお金である必要もなくものやサービスでも成立します。

ほとんど全ての事か自己責任で考えられる働き方が楽しくて傾倒していってます。

それがの個人事業主という形で活動することになって、やるべき仕事という意識ではなく、やりたい仕事で暮らせそうな実感がでてきてます。

働き方の概念が根本から変化してます。

60〜65歳まで働き後はリタイア生活なんて想像がつかなくなりました。

したいことを仕事していけば引退の概念自体が熔けていきます。

やるべき意識が強いサラリーマン生活は定年を待たずしてフェードアウトしていく気がしてます。

やりたい仕事であれは、それこそ気力が続く限り働くでしょう。その方が明らかに充実した豊かな人生になります。

そんなに世の中甘くないのかもしれませんが、働き方ができるように全力で考えたいし、好きでもない仕事に時間を費やすことがホント一番のストレスになってきてます。

その為に株式投資や投資信託の収入が安定剤なるかもしれません。

楽しく働いた収入、株式投資などの不労所得を掛け合わせて生きていければより豊かな人生になるはず。その為に全力で考えて行動していきます。



-複(福)業, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エベレストが2万台で行けるのは知らなかった。

休日の大型ショッピングモールは人が多いです。 アウトレットモールは結構広い敷地にも関わらず人がごった返してます。 今週末は広島を中心として島根や福岡などの観光文化祭が模様されていてさらに人が多かったで …

走れる体力は維持しておきたい。健康にもしっかり投資。

40代に入って体力の維持は意識的に考えています。 11月の3連休は体を動かすイベントが多いです。マラソン大会なんかは熱中症のリスクが無くなる時期なので走るイベントは結構多いです。 今日は地元で開催され …

私もアーリーリタイヤは目指さない、その理由

米国個別株の銘柄選定で悩んでます。 米国会社四季報に付箋が沢山ついてますが、いまいちど決めきれません。 候補銘柄のほとんどが過去最高の値を付けており買い時をためらってます。   そんな時は、 …

投資の出口戦略は分かんないです。無理に考える必要ないかも。

今日は祝日の3連休でしたが、親戚の叔父さんに不幸があり、通夜とお葬式の3連休となってしまいました。   火葬場施設が美術館の如くとんでもなく綺麗で豪華な建物だったので、思わず撮りました。 & …

ウーバーイーツ配達6月4週目。報酬も公開。

ウーバーイーツ配達6月4週目の実績公開です。 今月の中で一番売り上げが立った1週間となりました。 その中でも、日曜日は朝10時から14過ぎまで、休む間もなく注文が入ってました。 さすがに4時間ぶっ通し …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28