雑記

インベスターズは勉強になるよ。

投稿日:

NewsPicksの番組のひとつのインベスターズはとてもわかり安くて勉強になります。

PERやPBR等も懇切丁寧に説明されていて分かりやすいです。

何よりも長期目線で語られているので、短期的な儲けやお金の話しにフォーカスされていないのがとても親近感が持てました。

ビジネス教養が身につきそうな番組だと思いますね。

その中でも長期投資投資における一般的な誤解を番組内で説明してますが投資を始めようとする方にとっては必見かなと思います。

有料番組ですが購読する価値あると思いますね。

私は紙新聞の購読を止めて、Newspicksを購読するようになりました。

新聞よりも情報にエッジが効いていて面白いです。

全てのコンテンツがスマホでみれるので、電車移動とか、音声だけだを車の移動とかで聞くことができるので重宝しています。

その番組の一つであるインベスターズ。株式投資でありがちな成り上がり感が無いのも魅力的です。

世の中が便利で良くなっていけば、長期的には株価は上昇に収束していくのが株式投資の醍醐味だと思っています。

これから株式投資を始める人も、始めている人も面白い番組です。



-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

投資の出口戦略はよく考えて、豊かな生き方を。

投資することばかりが頭を駆け巡りますが出口戦略も具体的に考えておいたほうが良いです。 積み立てNISAやイデコなど、株式投資を通じて将来のお金を考えることは必要だとは思っていますが、過度に考える必要も …

カープチケットに5万人って。。ネットチケットの時代なのに。

地元広島のカープ熱が止まりません。 去年はチケットを求める人達が数日前からテント泊を行っている記事が掲載されていました。 今年はチケット販売を取りやめて抽選制にしたそうなんですが、これも想定を遥かに超 …

老後2000万円時代。会社を買う人たち!?

今夜もキャッチ―なタイトルのNHK番組をつい見てしまいました。   内容は個人で可能なM&Aの内容でした。 サラリーマンが会社勤めを辞めて経営者を目指し、地方の事業の継承を担っていく …

ライブビューイングも意外と悪くない。

昨日の会社帰りにふらっと帰り道のシネコンに立ち寄りました。   予約しておいたコンサートライブビューイングが目的です。 もちろん、実際のライブが一番良いのですが、チケットがなかかな入手できな …

サラリーマンとハチ

私は40代サラリーマンです。約10年前に転職していますが基本的に職種は機械系のエンジニアです。 職場が違っていても一貫して開発系の仕事に携わっています。   もう20年近くになりますが、最近 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031