米国株

アップル【AAPL】に追加投資。

投稿日:2019-03-05 更新日:

昨日のドル転手続きを終えて早速本日アップルに追加投資しました。

過去1年間の株価推移を見てみると、

最高値からマイナス20%、最底値からプラス20%付近で推移しています。

 

どのタイミングがベストなのかはわかりませんが、可もなく不可もないタイミングで追加投資できたと思ってます。

 

先日ユーチューブで、有名なジョブズ氏の大学卒業生に対するスピーチを真剣に見てしまいました。

 

もう2005年の映像で14年も前の出来事なんですね。

 

ちなみに2006年3月頃のアップルの株価はわずか6ドルです。単純計算で今の株価と比べて約30倍です。

 

10万円分を投資していたら保有しているだけで300万付近になってます。

 

今後の10年先もこんな成長にまではいかないにしても長期的には成長してくれると見込んでの追加投資です。

 

ついこないだまではガラケー家族でしたが、アイフォンを契約してからは毎日スマホ三昧の日々です。

 

電気、ガス、水道、そしてスマホと言ってよいほど生活必需品になってます。

 

遅まきながら、最初にスマホを世に提案したジョブ氏はすごいです。

 

スピーチで私の心に残ったの言葉は

将来をあらかじめ見据えて、点と点をつなぎあわせることなどできません。できるのは、後からつなぎ合わせることだけです。だから、我々はいまやっていることがいずれ人生のどこかでつながって実を結ぶだろうと信じるしかない。運命、カルマ…、何にせよ我々は何かを信じないとやっていけないのです。私はこのやり方で後悔したことはありません。むしろ、今になって大きな差をもたらしてくれたと思います。

 

今やっていることは、将来の為になっているかどうか分からない。だけどもいつ点と点が結びつくか分からない。

人間万事塞翁が馬のように人生は予測がつかない。だからこそ人生が楽しいとも思えます。

サラリーマンやっていると、何となく将来が見えてきて嫌になるときあります。先が見えてくるって面白くないんですよね。予測が使えないから楽しいなんてサラリーマンにはない価値観です。

 

あとこんな言葉も心に残りました。

あなた方の時間は限られています。だから、本意でない人生を生きて時間を無駄にしないでください。ドグマにとらわれてはいけない。それは他人の考えに従って生きることと同じです。他人の考えに溺れるあまり、あなた方の内なる声がかき消されないように。そして何より大事なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。あなた方の心や直感は、自分が本当は何をしたいのかもう知っているはず。ほかのことは二の次で構わないのです。

 

サラリーマンやっていると、ホントは自分はなにがしたいのか分からなくなってきます。社畜になってしまいます。

 

それぞれの役割や立場で必要とされる仕事をしてお給料もらってますが、じゃあそれがホントに自分のしたいことなのかといえば大半の方は違うと思います。

 

生活の為、家族の為、お金の為に働く。それが働く多くの人たちのモチベーションになっていると思います。

 

ジョブ氏がスピーチした2005年頃では、ジョブズ氏のように直感で本当に自分のしたいことができる(仕事として)ひとはほんのひと握りだったと思いますが、スマホの登場で加速度的に働き方の価値観は変わってきました。

 

ユーチューバーやeスポーツなどがそうでしょう。自由な働き方はまだ少数派ではあると思いますが、これからどんどん増えていくと思いますよ。

 

したくない仕事はどんどんAIや機会に置き換わり、したい仕事だけが残っていく未来になっているでしょうね。

 

したい仕事だけが残っていく社会になる。その社会を強烈に後押しするのがスマホでありアップルなんでしょうね。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

投資の出口戦略はよく考えて、豊かな生き方を。

投資することばかりが頭を駆け巡りますが出口戦略も具体的に考えておいたほうが良いです。 積み立てNISAやイデコなど、株式投資を通じて将来のお金を考えることは必要だとは思っていますが、過度に考える必要も …

楽天・全世界株式VTを一部解約。

楽天・全世界株式VTを一部を解約しました。   目的は特定口座で保有していた投資信託を一部解約してジュニアNISA口座へスイッチングする為です。   ジュニアNISA口座は年間80 …

えっ?保有銘柄が変わってる。サイバー攻撃か?

何気なく株式保銘柄開いてたら、ファイザーが一般口座に移行されていて、取引した覚えのない銘柄が組み込まれているではありませんか! ついにサイバー攻撃されてしまったのかも、口座のパスワードしばらく変えてな …

米国株ポートフォリオ公開(7月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です. 先月に比べて、含み益は上昇していますが、個別銘柄のテスラ株が極端に好調なのが要因です。 評価され過ぎとの記事も見かけますが、電気自動車がアイフォンのごとく一気に世 …

米国株ポートフォリオ公開(10月度)

米国株ポートフォリオ公開の公開です。 先月は、appleとTeslaの株価取得単位がおかしかったので、含み益が過少評価されていましたが設定を変更したので、適切な含み損益が表示されています。 この二つの …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031