日本株

インディックスから個別銘柄へスイッチング 第2弾

投稿日:2018-05-10 更新日:

インディックス銘柄から、個別銘柄へ徐々に割合を変更しています。

売却の第二弾は

【1547】上場インデックスファンド米国株式(S&P500)
です。

 

10株程度ですが、マイナス益になっていないので売却しました。

 

元々長期保有の目的でなく、どの程度株価が変動するのか試しに買っておた銘柄で、色々勉強させられました。

 

この銘柄を買った頃はS&Pや500の意味も分かってませんでした。

米国の市場平均が東証で買えるんだという程度の知識だったです。

 

買った後はドンドン米国株に興味が湧いていってしまい、知的好奇心は増すばかりで、時間があれば米国四季報を読んでいます。

 

どの銘柄でも言えますが、買い銘柄を迷っているのであれば買ってから迷うことをお勧めします。

 

その際は決して大金をつぎ込まず少額を買っておくことです。

 

そうすれば売買の迷い自体から一旦解放されて、冷静にその銘柄を客観的に見ることが出来きてより合理的に投資判断ができるからです。

 

株価の上下は何かと感情的になってしまうので、いかに合理的に売買できるかが大切だと思います。

その作戦のひとつが、

【迷ったら少額で買い、買ってから悩む】

です。

 

私の少額の定義はたとえ株価ゼロになっても傷が浅いと判断できる金額です。

 

個人でこの額は変わると思います。

 

冒頭の銘柄は結果的に損しないプラスのリターンで売却できたので御の字です。

 

スイッチング先は国内株式を考えています。

 

いまのところJUKI【6440】が候補です。

 

連休中の決算発表が前年比50%営業利益が下がり、株価も20%以上下落しました。

 

日経平均とは真逆の動きで推移しているので、ナンピン買いの対象だと判断しています。



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオの公開です。

日本個別株ポートフォリオの公開です。 先月からほとんど増減がありません。 含み益が出た銘柄は、マイルールに従って片っ端から売却していったので、ぱっとしない銘柄のみが残っている感じです。 唯一イオン株の …

ダイワ東証リート指数【1488】を売却

日本株ポートフォリオで唯一好調だった銘柄を本日売却しました。 リート関連銘柄です。 株式投資を本格的に始めて2年位が経ちますが、日本株で恩恵を受けられている方は少数派だと思います。 マイポートフォリオ …

ビックカメラ【3048】より配当金&株主優待券

今週末に郵送にてビックカメラの配当金計算書と株主優待券が送られてきました。 配当金の1500円は証券口座へ、株主優待券は1000円分で合計2500円分でした。   ビックカメラの連結財務を観 …

休日なのにヤマダ電機【9831】は閑散。ボロ株にならないように。

​​​​​​本日休日の日曜日は、ヤマダ電機に用があり、広島市中心部の一番大きな店舗へ買い物にいきました。 店舗が入っているビルの上の階に大型書店がある為、メインはそっちが目的です。ただヤマダ電機で1円 …

日本個別株ポートフォリオ(5月度分)

日本個別株ポートフォリオ(5月度分)を公開します。   先月以降のポートフォリオはこちらから。   GW明けは日経平均は下げました。マイポートフォリオも3月度時点から比べて約4万円 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031