日本株

エフピコ(7947)が若干割安になったのでs株購入

投稿日:2018-03-20 更新日:

広島を代表する超優良企業のエフピコをs株で購入しました。

 

 

単元株では60万近くの買い付け余力が必要な為、現時点では手を出すことができない為、単元株未満で20株程購入しました。

 

18年に入ってから割安になる時期を探してましたが2月初旬の日米暴落時にもほとんど影響を受けず右肩上がり継続中です。

 

ここ数日に関してはは数パーセント下げおり、買い時がなくなると思い少量購入です。

 

単元株以下で購入できることは、買い付け余力が乏しい時にとても重宝します。

 

タバコはひと箱からでしか基本売ってませんが、1本からでも買えるという感じのシステムで現金がない時にはうれしいシステムです。

 

取り扱っている証券会社は限られてます。SBIは扱っており楽天証券は扱いがありません。

 

また、手数料は単元株購入時と比べ割高なので、s株で短期的に頻繁に売買する場合は手数料負けしてしまうので向いていません。

 

あくまで長期保有で、コツコツと買い増ししたい場合に有効です。

 

単元株に達するまで株価が下落していればさらにお得になります。

 

逆に株価上昇時にはメリットがあまりありません。

また、株主優待等は単元株以上でないと権利が得られません。

 

長期投資したいけど、投入できる現金がなく少額から個別株を購入したい場合にはもってこいのシステムです。

 

私は2005年頃に始めて買った株もs株からでした。

 

いきなり投資に数十万ものお金をつぎ込まなくても良いです。

 

出来ることから始められます。

 

個別株を買いたいけどお金がない人はs株での購入が気軽です。



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本個別株ポートフォリオ(3月度分)

日本株のポートフォリオの3月度です。     先月より大きく下げた銘柄があります。 JUKI【6440】です。   工業用ミシンで世界トップシェアの中型銘柄です。業績はお …

年末年始はじっくり国内投資回帰

いつもより寒い年末年始ですが、日米株式投資を淡々と運用しています。 年末に滑り込みで投資した案件があります。 宮崎県で密かにしたまれているソウルフードの事業継承に投資を行いました。 宮崎県で密かに親し …

ジュニアNISAの残り投資枠で株主優待銘柄を購入

ジュニアNISAの残り投資枠に、優待銘柄を選びました。   優待利回りが場合によって10%以上にもなりえるヤマダ電機【9831】です。   日本の家電業界はここ数年横ばいを推移して …

JUKI【6440】をさらにS株でナンピン買い。

日経平均が今年初めの水準にまで戻しつつある中、もっか真逆の動きを見せているJUKI【6440】をさらにナンピン買いします。 といっても、買い付け余力が無いため、S株で最小限10株での購入です。 &nb …

TOPIXは売りだな。

日本株式市場の代表指数のTOPIXを売却しました。 2018年の高値付近で購入したので、一度もプラスにならずに手放しました。 本年度のNISA枠で米国中心(全世界)の投資信託にスイッチングする資金にす …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031