日本株

JUKI(6440)は一生添い遂げるつもりで運用中

投稿日:2018-02-27 更新日:

株式についてには日米共通の方針があります。

それは
一生持ち続けるつもりで買うことです。
​​​
結果的にJUKI株は数回売買してますが、それは利益確定が目的で、決して損切はしません。

株の売買の常識して、ある程度の損が出たら、これ以上の損(リスク)は取らないことを目的に損した段階で確定する行為を損切と言いますが、私はこれが嫌いです。

一生付き合えばいいのです。

そして下落しているならば買い増して評価額を下げ(ナンピン買い)ることをお勧めします。

JUKIは2007年ごろに買いそのごリーマンショックを受け7割くらい下げました、その後コツコツとナンピン買いを繰り返し、利益が出た段階で売却し、下がった段階で買いを数回繰り返しました。

 

株の未来は決して予測はできませんが、一生添い遂げるつもりで付き合うと上記のような取引をしても全くストレスが無かったですし、頭を悩ます必要もありませんでした。

 

結果的に少額ですが、元本は数倍になり、現在も保有しています。

 

損すれば売ることは無いですし利益がでていればある程度のところで確定させるでしょう。

 

一生添い遂げるつもりでという方針は

 

人間関係で例えると、人付き合いや結婚に似ています。

 

なぜなら別れる前提では付き合わないと思うからです。

​結果として関係が壊れる(株の世界では上場廃止)場合はありますが。そんな人(銘柄)とは付き合わないことです。

 

人間関係の中では人付き合いは難しいですが、株の銘柄選定はそこまで難しくないかもです。​(^^♪



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やっと広島にも雪が降った。。コト消費としてのスキーを考える。

先週末は今シーズン一番の寒気が入りました。   北日本は例年にも増して寒波が到来してドカ雪が降っている地域もありますが、西日本、中国地方に目を向けると今年は完全に雪不足です。   …

ひふみプラスをナンピン目的で買い増し。

本日ひふみプラスを約20か月ぶりに買い増ししました。   目的はジュニアNISA口座の投資信託で唯一の日本株インディックスでありマイナス運用であったので、ナンピン目的です。 買い付けのタイミ …

ジェイテック【2479】決算増収増益。ダブルバガー株となるか?

先日日本株のポートフォリオを公開しましたが、見るも無残なマイナスのポートフォリオになっています。   そんな、さんざんなマイ日本株ポートフォリオですが元気で好調な企業もあります。 &nbsp …

no image

日本個別株ポートフォリオの公開(11月度)

先月公開したのか9月でしたので、約二ヶ月ぶりの公開です。 日本個別株ポートフォリオの公開です。 トータルの含み損が10万越えでしたか、ついにマイナス幅がゼロに近づいてきました。 バフェットさんが日本の …

JUKI【6440】決算2期連続増収。それでも長期的には右肩下がり。。

1月の下旬から2月にかけては決算シーズンです。   10年以上つきあいのあるJUKI【6440】は2期連続の増収増益でした。 一昨日の夕方発表されたので、本日株価に早速反映されました。 &n …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728