映画

『映画』カメラを止めるな 、は3度美味しく観れる。

投稿日:2019-12-29 更新日:

ネットフリックスでお勧め映画に出てきたので民法番組をそっちのけで鑑賞しました。

この映画わテレビ放送した時にHDDに撮り溜めてはいたのですが、CMが入ってるのでネットフリックスの方で観ました。

月額でお金は払ってるし、使わなきゃ勿体ない的な感覚に襲われます。

月額単位のネットフリックスですがなんだかんだ見たい番組が出でき継続してしまいます。

いつ辞めても、いつ再開しても気軽にできるのがユーザーファーストで良いです。

ネットフリックス株が気になってます。

可処分時間をガサッと奪われていくのが脅威ですね。

さて、

カメラを止めるなは1年前に話題になった映画で、異例の大ヒットはうなずける内容でした。

いきなりの目玉であるノンストップワンシーンは、まるでバイオハザードの日本版みたい。

テンボがよく飽きずに見ていられます。

その後、ワンストップシーンの1ヶ月前の準備や撮影背景の場面になり、映画の冒頭のワンストップシーンがどんな舞台裏だったのかを、コミカルに且つそれぞれのキャラが際立つようにとても緻密に描かれていています。

そして緻密に描かれている分、どの役回りの人もとても深く印象に残り頭に焼きつきます。

テンポの良さと緻密な設定、そしてワンストップシーンの珍しさがとっても魅力的な映画で楽しめました。

最後のエンドロールは、ガチのメイキングが流れて同じ情景を結局3度みることになるのですが、何故かしつこさや押し付けがましくないんです。

なぜワンストップカット無しで撮影したのか自体を、この映画の主題として、終始描かれているのが新鮮でオモロいです。

年末、思いっきり満喫できる映画に、ネットフリックスを通じて出逢いました。



-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アップルの映画を観れば観るほど、日本経済の行く末が心配になる。

アマゾンプライムでアップルの創業者スティーブジョブズの映画を観ました。 PS4経由でアマゾンプライムにアクセスして200円程で視聴しました。 映画館に行く手間も省けレンタルビデオ屋に行く時間も節約でき …

映画【火垂るの墓】の感想が大人になって変化してくる

火垂るの墓をアニメ化した監督が死去されて改めて注目されているこの映画の感想が子供の頃みたのと親になった最近では全く違う見方になって変化してきたので書きたいと思います。   この映画を始めてみ …

愛の不時着。戦争は終わってない現実を突きつけさせられるドラマ。

北緯38度線。 軍事境界線がひかれ非武装地帯が存在する北朝鮮と韓国の間で通過することの許されない事実上の国境。 物語の舞台は、この境界線の両側で繰り広げられています。 ドラマには、何度も何度も南北境界 …

ショーシャンクの空に

映画のタイトルとモーガンフリーマンがこの映画で有名なったくらいの知識しかなかったです。 岡田斗司夫さんのYouTube解説動画で一気に気になってしまいネットフリックで鑑賞しました。 見終わったときの余 …

コロナ禍の縮図の様な映画。エントツ町のプペル。

久々にで映画を映画館で堪能しました。 終始絵本の中にいる様な色彩鮮やかな映像なえんとつ町のプペル。 夢を諦めさせられている社会に希望を与えて行動するストーリーが、大迫力の映像と音で徐々に伝わっていき、 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031