映画

コロナ禍の縮図の様な映画。エントツ町のプペル。

投稿日:

久々にで映画を映画館で堪能しました。

終始絵本の中にいる様な色彩鮮やかな映像なえんとつ町のプペル。

夢を諦めさせられている社会に希望を与えて行動するストーリーが、大迫力の映像と音で徐々に伝わっていき、プペルの世界に没頭していきます。

笑えるところあり、涙するとこありで上演中は飽きることなく楽しめました。

ゴミ人間のプペルが良い味出してます。キャラクターと声色がピッタリとはまって、かなり感情移入できました。

諦めさせられている社会の縮図そのものがまさに今のコロナ禍の世の中の写鏡のようで風刺映画のようにすら感じました。

つまんない映画見てると、ついついスマホに目を奪われやすくなりますが、そんなことは一切なく時間を忘れることができました。

動く絵本の世界の中に、ずっといるような感覚にさせてくれるそんな映画です。

外出自粛が叫ばれているので、映画館はガラガラでしたがまた観に行きたいですね。

良い絵本は何十年も変わらず読み継がれていきますがこの本もそうなっていく予感がします。

映画からプペルのファンになりましたが、今度は絵本も読んでみたいですね。



-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【映画】華氏119 これがありのままのアメリカ?

インフルエンザにかかってしまい。半強制的に自宅待機しています。。 発熱後直ぐに診療所に行き、診断を受けて処方薬を呑んだおかげで翌日には平熱で咳も収まってます。 イナビルというインフル治療薬がとても良く …

マクドナルドは世界有数の不動産企業。えげつない資本主義社会。

米国個別株にマクドナルド【MCD】を追加しようか迷ってます。   店やハンバーガーの味は身近なものですが、どんな企業なのか知りたかったので手っ取り早く創業者レイクロックの映画を見ました。 販 …

9/11 その時司令本部で何が起きていたのか。

2001年アメリカ同時多発テロの大統領の一日を、インタビューを元に克明に綴ったアッブルTVドキュメンタリー番組です。 もう二十年前の出来事になります。 この出来事は、鮮明に覚えてます。 テレビで何度も …

ショーシャンクの空に

映画のタイトルとモーガンフリーマンがこの映画で有名なったくらいの知識しかなかったです。 岡田斗司夫さんのYouTube解説動画で一気に気になってしまいネットフリックで鑑賞しました。 見終わったときの余 …

笑われんじゃないぞ。笑わすんだよ。

大衆娯楽は劇場からテレビへ。 日本の高度成長時代真っ只中で、ビートたけしの下積み時代の原作がネットフリックスでドラマ化されてました。 常にネットフリックストップ10入りしていたので、つい釣られて観てし …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031