旅の備忘録

旅の備忘録@小倉編

投稿日:

連休を利用して明日九州で開催されるイベントに参加すべく前泊で小倉をめざしてます。

広島から九州へは車で移動する予定でしたが山陽自動車道はまさかの朝から事故渋滞。汗)

しかしグーグル道案内で行き方検索すると、なんと事故情報が案内に織り込まれていて山沿いの中国道を利用した方が早く到着するとのこと。さすがグーグル先生!もうカーナビは不要ですね。スマホでかなりの事が補完できます。

中国道は渋滞なくスムースに関門海峡まできました。ドライブは楽しいですがせいぜい一時間くらいが丁度いいです。今日は約三時間のドライブ。疲れて途中仮眠しました。高速道路は完全自動運転に切り替わって欲しいです。ニーズは大きいとおもいますよ。事故も激変するでしょう。高速道路は自家用完全自動運転でまったく新しい空間になると思います。自動運転の未来は相当明るいと思います。

 

小倉駅に着きました。モノレールが通ってますね。広島よりもずいぶん都会にかんじました。

モノレールに乗ること20分着いたのは

小倉競馬場。

明日は平成最後の天皇賞、場所は京都競馬ですが、馬券を買いにおとずれました。

今日はレースは無かったですがファミリー向けのイベントやってました。

自衛隊前車輌と国交省の災害専用車輌が展示されていて、見たりさわったりできます。

思いのほか家族連れがたくさんいて周辺のステージではキャラクターショウが盛況でした。

競馬場らしく馬車に乗れるイベントもあり行列でした。

障害競争馬の演習は見ごたえありました。

本物の馬の躍動感には感動的します。

メインレースが見れたら凄く盛り上がるのでしょうね。

あとひっそりと水素発電の燃料電池車の展示もやってました。

法人用に販売されており価格は700万円くらいとのこと。

水素ステーションは九州に二ヶ所しかないとのことでした。

まず普及はしないだろうなと直感しました。水素発電所の未来は暗いですね。

見ている人も誰も居ませんでしたし。。

 

一通り辺りにを満喫した後、明日の天皇賞の馬券を買いに馬券売り場に。

売場の片隅に2007年ダービー馬のウォッカの記帳台が設けられていました。

 

競馬場を後にして小倉駅に戻り、晩飯場所をさがしに人通りの多いとこをうろうろと探索。

地元のラーメン屋さんを発見。

餃子とラーメンを堪能。

やさしい味で満足でした。

 

今日泊まるのは、繁華街にあるカプセルホテル。

夕方頃にチェックインした後は、中の施設でまったりと。

ビールのサービス券が嬉しかったです。

明日は早朝からイベントに向けて移動なので早めに休みます。

 

 



-旅の備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅の備忘録@京都で呑んで歴史散策編

お正月3日は京都に一泊滞在しました。 目的は、車のイベントで知り合った車仲間の方から車のパーツを譲って貰えることになって、それで引き取りついでに京都観光も兼ねること。 道中は近所の同級生の友達も同行し …

Go to トラベルしながらのワーケーションで防人の対馬へ。3日目

年末にかけてgo to トラベルが一斉に取りやめになりまた。年末年始をgo toでお得に旅行をたのしみにしていた人もおおかったはず。 行ける時に行かないと、税金が原資のキャンペーンは鶴の一声でガラッと …

Go to トラベルで南国の楽園沖縄へワーケーション。3日目

3日目は朝から、沖縄の歴史に触れるため、レンタカー借りて移動します。 ちなみに今日は土曜日で本業の仕事はせず、1日本業以外の時間に充てます。 ホテルから車で20分くらいのところにあるひめゆり祈念資料館 …

Go to トラベルしながらのワーケーションで防人の対馬へ。

年末にかけてコロナの第3波がきてGo toトラベルが限定的になってますが、場所を選べばかなりお得に旅ができてしまいます。 今回の旅の発端は仕事を引退したばかりの母親が対馬に行ってみたいとのことで付き添 …

激安旅の備忘録@ホーチミン二日目、戦争博物館からのタクシーぼったくり編 その一

昨晩はベンタン市場で飲み、部屋に戻ってからもワインを空けて結構がっつりと飲みました。 今日は夕方に、地元の銀行に勤める方と夕方合う以外は特に予定なしですが昼前には部屋を出ました。 バイクがホントに多い …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930