NISA 米国株

バンガード 米国増配株式ETFをNISA枠へスイッチング検討

投稿日:

2019年も始まり、新たなNISA枠が割り当てられました。

 

ジュニアNISAを含めて通常のNISAと積立NISAそれぞれ不複数管理しているので投資枠は必然にNISA枠を埋めることから計画していきます。

 

投資のコアを米国株にしようとすると、ジュニアNISA(楽天)と積立NISAでは購入することができません。

 

米国株をNISA枠購入しようとなると、通常NISAになります。ジュニアNISAはSBI証券で開設していれば購入できましたが、ジュニアNISAは一度口座開設すると他の証券会社に移管することができません。

 

なので通常NISAを埋めることから、私の今年の米国投資は始まります。

 

去年積立NISA枠だった口座を通常NISAに変更しましたので120万円分の投資枠があります。

 

しかし、今年は殆んどの投資枠が埋まらない予定です。

 

昨年末からの株価下落基調で、ほとんどの銘柄が含み損をかかえており損切り予定もなくホールドする方針だからです。

 

現金比率も低い為現時点できることは、プラス銘柄のスイッチングを検討してます。

 

筆頭はバンガード 米国増配株式ETF【VIG】を一旦売却してNISA枠で新たに買い戻すか、他の米国個別株にスイッチングします。

 

 

いまのとこVIGの買い戻しか、去年から購入したかったコストコ【COST】を検討中です。

 

コストコは過去3年位ずっと右肩上がりでしたが、去年末から1だ3%位下げているので長期には買い時かなと判断しています。

 

会員収入が柱の量販店。日本にも店舗があり、ここ広島にもあって地元民に割と馴染みのあるストアです。

 

米国四季報を見る限り潤沢なフリーキャッシュフローがあり、長期的にも有望だと判断してます。

 

コストコ銘柄を少し検討して、じっくりを決めてい行きたいと思います。



-NISA, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天ポイントで楽天VTIを購入。配当再投資ならぬポイント再投資。

突然ですが 楽天ポイントで投信信託を購入すると、楽天の買い物ポイントがアップするスーパーポイントアップの対象になります。 私はSBIと楽天両方に証券口座を開設してます。 メインはSBIですが子供の未成 …

つみたてNISAポートフォリオ公開(10月度)

積み立てNISA10月度分の公開です。(2口座分です)     先月と比較すると三分の一以下の評価損益となっています。汗)   先月までは半年くらい堅調だったので、久しぶ …

米国株 コカ・コーラ(KO)をナンピン買い

昨日のJUKI株に続いて、今日は米国株のコカ・コーラをナンピン買いしました。   10年単位でみていくと、コカ・コーラ株は緩やかですが確実に右肩上がりです。   日本の人口は減り続 …

世界同時株安を拾いにいきます。再三の下げにVIGに追加投資。

先月から米国市場は猛烈に下げて、とどまるところを知りません。 約3週間前にVIGを拾いに追加投資を行いましたがさらにそれから大幅に下げました。 世界同時株安を拾いにいきます。第2弾は米国増配株VIG。 …

株価乱高下してますが、買いを入れます

全世界オールカントリーに追加投資です。 毎日乱高下を繰り返してますが、長期的には買いだと判断しています。 しかし、個別株は自信ないので、インディックスの全世界、そしてファンドオブザイヤーに輝いたある程 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031