バリュー投資とは、現在の株価が割安なのか割高なのかを見きわめて、割安なら買うという方法です。
自分なり理解すればスーパーでのいつもは絶対に安くならない品物がある日突然割安で売られていることです。
これが神戸製鋼の株式に当てはまりました。
何故バリュー投資できたのかは後日書きたいと思います
40代サラリーマン。投資で経済社会を学び、豊かな人生に繋げていきます。
投稿日:2018-02-21 更新日:
バリュー投資とは、現在の株価が割安なのか割高なのかを見きわめて、割安なら買うという方法です。
自分なり理解すればスーパーでのいつもは絶対に安くならない品物がある日突然割安で売られていることです。
これが神戸製鋼の株式に当てはまりました。
何故バリュー投資できたのかは後日書きたいと思います
執筆者:うえぞん
関連記事
一般口座で保有していたビックカメラを買い戻し注文しました。 先週の売却は結局逆指値でうれず、通常指値注文でやっと今日約定しました。 本日のビックカメラ相場は好調でプラス5%まで上昇したので損だしタイミ …
ビックカメラから配当金・優待券・クーポン券が郵送されました。 配当(1,000円)と優待(2,000円分)合わせて3000円分ほど。 株価は購入した2018年以降だだ下がりなので、配当や優待券は心強い …
不安定な市場ですが、マイポートフォリオ含み損まっしぐらの株をナンピン買いしました。 S株で20株程。 アパレル機器世界シェア第一位の企業ですが、中国比率が大きく日中の貿易摩擦の煽りをもろに受けています …
マイポートフォリオの日本株比率が余りにも落ちすぎてきました。 先日TOPIXを売却したので、ポートフォリオに占める日本株式の割合は10%以下にまで低迷。 このまま米国株、外国株一辺倒でもよいのですが、 …