「 NISA 」 一覧
-
-
2021/02/07 -NISA
前回公開したのが昨年の10月です。そのわずか3ヶ月でパフォーマンスは約2倍。 インディックスの中身は米国株由来で占めています。 今後の事はどうなるかは分かりませんか、今のところ米国インディックスの投資 …
-
-
2021/01/30 -NISA
2口座分の公開です。 前回の公開が昨年の10月でその時点よりもらっ更にパフォーマンスが良くなってます。 口座の片方は毎日積立を設定してますが、買い付け余力がなく追加投資出来ていない状況。 米国個別株を …
-
-
2021/01/29 -NISA
今年初めての積立。 ここ半年間はほぼ上がりっぱなしのS&P500を最安信託報酬のeMAXISで購入です。 前回の積立が10月でしたので約3ヶ月ぶりの購入。 高値圏にある株式史上ですので積立に躊 …
-
-
2020/10/24 -NISA
今月もタイミングを見計らってドルコスト平均法で米国投資信託の買い付けを行いました。 今回も、購入金額は少なめで。 ダウが依然として高値圏に推移してまして、割高なのか割安なのかが判断つきません。 こうい …
-
-
ジュニアNISAポートフォリオ公開。10月度分(投資信託編)
ジュニアNISAポートフォリオ、投資信託編の公開です。 先月公開よりかはさらに評価額がアップしました。 そして、評価額の低かったファンドに別れを告げました。 追加投資といきたいところです …
-
-
2020/10/09 -NISA
トランプ氏がコロナ感染しても株価にそんな影響なく、むしろ上昇傾向にありますね。 追加投資といきたいとこですが、ジュニアNISA口座の一部を売却しました。 コロナ後の市場急成長にも関わらず、高配株だけは …
-
-
積み立てNISA実績の公開です。 2口座分の公開になります。 前回公開したのが、7月でしたので約3か月ぶりの公開です。 積み立てNISA実績の公開(7月度) 口座サイトを開いたのも3か月ぶりですが、そ …
-
-
ジュニアNISAポートフォリオ、投資信託編の公開です。 先月から徐々に下げ幅が大きくなっています。 米国ハイテク株が軒並み下がっているのが原因です。 公開内容は投資信託ではありますが、米国一辺倒のポー …
-
-
ジュニアNISAの買い付けはドルコスト平均法作戦で。(9月度分)
2020/09/05 -NISA
ジュニアNISA枠をドルコスト平均法で積み立て投資。9月度分です。 だいだい月1回を積立投資のペースなのですが、先月はあまりにも上昇局面が強すぎて積立のタイミングを躊躇していました。 今週は久々の急落 …