「 投資方針 」 一覧

楽天住民には朗報。楽天カード決済で積立投信が出来てポイントもたまる。現代版財形貯蓄!?

2018/09/04   -投資方針

昨日の楽天SPUが楽天証券にも適用される記事に続き、第2弾のお得情報がありました。   サービス開始は10月下旬ごろからだそうなのですが、楽天カードで投信信託が購入出来ておまけにポイントがつ …

楽天ポイントアッププログラムに楽天証券が加わる

2018/09/03   -投資方針

私の消費生活は楽天圏内で生活してます。   メインとのクレジットカードは楽天ゴールドカードです。   年会費はかかりますが、楽天プレミアムカードよりは断然安い年会費でポイントがアッ …

資産200兆円が動かせない日本と400ドルの出費に耐えれない米国人。

2018/08/29   -投資方針, 雑記

先週日曜日の日経新聞の一面に認知症患者の資産が200兆円規模になっており、本人の意思が確認できない状況では支払いに応じることが出来ない旨の記事が載ってました。 日本の資産の一部がこんなことで凍結になっ …

資産運用は次世代へ残す位がちょうどよい。

2018/08/15   -投資方針

お盆休みは、実家の墓参りが毎年の恒例行事となっています。   お盆休みもマーケットは開いてますが、ほとんど関心が向かなかったです。   お盆休みは日々の資産の変動状況よりかは、5年 …

投資信託は福袋。銘柄選びに困ったら平均点(インデックス)を買おう。

2018/07/18   -投資方針

あれこれと銘柄選びに困るのなら、全く悩む必要はありませんし特に考え込む必要もありません。 インデックス型の投信信託を買えば良いです。   投資信託というのは、いわゆる福袋買うことに似ていると …

運用は次世代へ残す位のほうがちょうどよい。

2018/06/12   -投資方針

資産運用の極意は一生も持ち続けることと言われたリしますが、その通りだとかんがえています。   次世代(子どもや孫)へ残す位の方針での運用が適切でちょうどよいものなのではないかと思います。 & …

投資方針は米国株7割日本株3割で運用中。

2018/06/09   -投資方針

2005年より、前職で勤めていた会社の株を応援する意味で買ってました。   ライブドアショック前後の時期で株=ギャンブルみたいな感覚で保有していました。   その後リーマンショック …

投資の出口戦略。その1

2018/03/18   -投資方針

投資を続けていると出口戦略という言葉が出てきます。   運用後の使い道という意味ですが、現時点ではっきりとは考えていません。   長期投資なので次世代残すつもりと書いていますが、実 …

株式投資はギャンブルではありません!!

2018/02/24   -投資方針

株式投資はギャンブルではありません!! 但しデイトレードのようなギャンブル要素(ゼロサムゲーム)の強い取引手法がありますが、決して手を出すべきではありません。 株の雑誌等でもディトレーダーの方がもては …

投資方針は米国株7割日本株3割で運用中。

2018/02/19   -投資方針

2005年より、前職で勤めていた会社の株を応援する意味で買ってました。   ライブドアショック前後の時期で株=ギャンブルみたいな感覚で保有していました。   その後リーマンショック …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930