米国株

増配株を売却。でも配当金は魅力的

投稿日:

今後必要になりそうな出費の為、5年以上保有している配当ETFを売却しました。

出費の計画があり、現金が必要な為ですが、

配当目的の米国株は株価の上下に伴わず長期保有が良いですね

5年以上保有しているETFのVIGとスタバ株の配当金を計算してみたら

ドル建てではありますが10万円以上になっています。

やはり、株は長期保有で配当目的の企業に振っても良い感じはしますね。

その方が健全だし、精神的にも安定するかなと思います。

四六時中株価の上下を気にするのなら別ですが、人生は有限ですからね。

趣味でもない限り、株式投資に費やす時間は最小限にとどめて、より有意義な過ごし方を考えることに特化したいです。



-米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

元ジュニアNISA枠の投信信託を全部売却

 米国景気後退の予測がちらほら見える中、NISA枠の投資信託の一部を全部売却しました。 見た目のトータルリターンは2万円ですが、ジュニアNISA時代からロールオーバーしたので 元本は4~5万くらい投資 …

ファイザー売却。バイオやゲノム関連は今後熱くなるけど。。

ファイザー株を売却しました。 約3年間保有してましたが、株価自体は上がりませんでしたね。 言わずと知れた世界最大級の製薬会社ですが、業界を知れあ知るほど新薬開発で利益を上げることの確立の低さが分かって …

積立NISA楽天全世界株式も全部解約

FRBが値下げを示唆したニュースが世界を駆け巡ってます。 これによって米国市場の株価は最高値圏を保つのではないのでしょうか? もちろん明日の株価は読めませんが、高値圏にあることはたしかです。 最高値掴 …

えっ?保有銘柄が変わってる。サイバー攻撃か?

何気なく株式保銘柄開いてたら、ファイザーが一般口座に移行されていて、取引した覚えのない銘柄が組み込まれているではありませんか! ついにサイバー攻撃されてしまったのかも、口座のパスワードしばらく変えてな …

米国会社四季報2020版

今年も米国会社四季報の発売の季節がやってきました。 今年で3冊目。 春夏号と秋冬号がありますが、私は春夏号一択です。 去年もだいだい同じ時期に購入してます。 米国会社四季報は初心者でもとっつきやすく便 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30