NISA

猫も杓子もインディクス。。。だから利確のタイミング

投稿日:2024-07-31 更新日:

新NISA元年ということもあり猫も杓子もインディックスの世の中の雰囲気ですね

日本国民の多勢が一度に貯蓄から貯金へ舵をきっている風潮です。

こんなタイミングでは冷静に考えてひいき目に考えても利確のタイミングと思いますね。

よってインディックスは一部売りに出すことを決断しました。

 

当然ですが、国内の投資ブームがこれだけ世に広まると、新しく株やインデックスを初めて人は買いから始めることになります。

よって株式市場は全体的に上がり基調、どのくらい続くかはわかりませんが、上がり続ける事が過去の歴史からも必然なのが株式投資の世界。

また予想だにしない出来事でリセッションが入ると思われますが決して予想はできません。

出来るのは過ぎ去った出来事を後から振り向いて批評するだけです。

世の中が(特に国内)買いポジションであることには間違いなさそうだから、売り利確のタイミングなのです。



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジュニアNisaの買い付けはドルコスト平均法で。

今月もタイミングを見計らってドルコスト平均法で米国投資信託の買い付けを行いました。 今回も、購入金額は少なめで。 ダウが依然として高値圏に推移してまして、割高なのか割安なのかが判断つきません。 こうい …

不動産投資はダイワETFも安くて手頃

ジュニアNISAの今年の投資枠の残り15万あるので、それをリートで埋めるべくに銘柄を検討しています。     インデックスで信託報酬が安く、単元株も安いとなれば先週までiシェアーズ …

積み立てNISA実績の公開(8月度)

前回公開したのが、1月でしたので半年ぶり以上経ちます。 全て米国系株式の投資信託ですので、その上昇率は半端ないです。 今年の前半は、コロナショックの反動で右肩上がりでしたので。 今回公開したSBI口座 …

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

コストコ株を買い付けることにしました。 直近の1か月位でみると、貿易摩擦の影響で市場はとても懐疑的になっています。 先週のNY市場は結構な下げ幅を見せました。 コストコはここ5年位の長期をみると絶好調 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。9月分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の公開です。   先月の成績はこちらから。 先月はプラス20%域に達したリート株を売却し、米国投資信託のドルコスト買い付けに回しました。 ダイワ東証リ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031