NISA

猫も杓子もインディクス。。。だから利確のタイミング

投稿日:2024-07-31 更新日:

新NISA元年ということもあり猫も杓子もインディックスの世の中の雰囲気ですね

日本国民の多勢が一度に貯蓄から貯金へ舵をきっている風潮です。

こんなタイミングでは冷静に考えてひいき目に考えても利確のタイミングと思いますね。

よってインディックスは一部売りに出すことを決断しました。

 

当然ですが、国内の投資ブームがこれだけ世に広まると、新しく株やインデックスを初めて人は買いから始めることになります。

よって株式市場は全体的に上がり基調、どのくらい続くかはわかりませんが、上がり続ける事が過去の歴史からも必然なのが株式投資の世界。

また予想だにしない出来事でリセッションが入ると思われますが決して予想はできません。

出来るのは過ぎ去った出来事を後から振り向いて批評するだけです。

世の中が(特に国内)買いポジションであることには間違いなさそうだから、売り利確のタイミングなのです。



-NISA

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたてNISAポートフォリオ公開(2月度)

積み立てNISA2月度分の公開です。(2口座分) 前回公開したのが昨年の10月なので約4か月ぶりの公開になります。   10月時点ではプラスを保っていましたがここ4か月間はずっとマイナス運用 …

積み立てNISA内で出来ないはずの損出しをDIYで。

非課税枠である積み立てNISA内で出来ないはずの損だしました。 対象はDCつみたてNISA・日本インディクスファンド。 買い付け当初から一度もプラスに転じることはありませんでした。泣) 本日全解約しま …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。6月度分(投資信託編)

ジュニアNISA6月分の投資信託編です。 先月以降の成績はNISAカテゴリーから閲覧できます。 約1か月前から含み益が2倍になりました。 市場も今年4月の水準にもどりつつあります。 投資信託の90%は …

ジュニアNISAの一部を売却

ジュニアNISAで保有していた、投資信託の一部を売却しました。 商品は米国高配当株式 他の投資信託と比較して、どうしても伸びがいまいちなところと、商品自体の純資産額が20億程度で米国向けの投資信託の中 …

楽天クレジットカード。NISAで強制つみたて。

楽天カードを使えばクレジット決済で投資信託が購入できます。 7月に海外旅の為、楽天カードの種類をゴールドからプレミアムに変更しました。 目的は海外保険の充実と空港ラウンジが使用できるプレミアムパスのカ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031