投資方針

楽天米株信託を5年振り売却

投稿日:

米国市場が好調ですね。

好調な市場を背景に5年振りに売却しました。

初めて楽天VTIを購入したのは5年も前になります。

2017年頃は一部の個人ブロガーを除けば誰も米国インデックスが日本の証券会社で、しかも円で投資信託で買えることが出来る素晴らしさを広めていなかったように思えます。

今ではNISA+米国+ETF+国内投資信託+低手数料+100円投資が一般的になりつつありますね。

貯蓄から投資と歌われますが、どこまで一般化されようとも投資は自己責任の世界です。

自分で常に考え、付き合っていかなければ良い未来は無いです。

市場が好調な時に慎重に売却して、低調な時こそ大胆に買い付けを考える。

どちらの行為も、気持ち悪いんです。普通なら好調な時は買いたいし、低調なら手放したくなるのが人の性なので。

この気持ち悪さと付き合うのも投資生活の一部であります。

常に考えを止めず市場と付き合っていけば、少しづつ豊かになっていくのかなと実感してます。



-投資方針

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

現物資産の金、上場投資信託の金、鉱業会社としての金。GOLDについて3つの運用方針

ウエルスナビを徐々に解約して手数料の少ない投資先を考えています。   今週のバロンズ拾い読みに金現物と金銘柄は割安で投資に値するとの記事に目が留まりました。 ※バロンズ拾い読みから引用 現時 …

30代からの資産運用。長期投資の重要性。バフェットさんからの二つのメッセージ

30代からの資産運用で投資方針を決めるには「オマハの賢人」と呼ばれるウォーレン・バフェットさんの言葉や手紙を参考にしてみると良いです。   ことしもバフェットさんが経営するバークシャー・ハザ …

投資信託を一部売却

年末の慌ただしさの中、投資信託を一部売却しました。 金額にして8万円ほど、原資は2017年から積立ている楽天バンガードから。 思えば超お得な投資信託が世の中に出始めたのが2017年でした。 今では信託 …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。3月度分(日本株式編)

ジュニアNISAポートフォリオ日本株式編の3月度の公開です   過去の成績はこちらから。   先月もトータルではマイナスでしたが、今月に入ってもマイナスです。   特にT …

米国会社四季報 2022

5冊目の四季報購入です。 2017年に本格的に米国投資を始めて5年が経過しようとしてます。 基本的に長期保有を前提とした投資方針は間違いではなかったですね。 5年前に購入した銘柄は当然今でも保有してま …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031