今年初めてのポートフォリオ公開です。
ベトナム株の保有はサイゴンビール一択。
長期保有を決めこんでいますが、去年の暮れに重要なお知らせが証券会社より案内がありました。
ホーチミン証券が、最低売買単元株を10株から100株に変更するとのこと。この制度変更に伴い、半自動的に単元株未満の株は強制売却になります。
現在のサイゴンビール保有株は150株ほど、このうち50株は強制的に売却されます。
含み益が出てないので実質的な損切りになってしまいます。。涙
株価もココ最近は下落傾向。
敢えて単元未満株を保有する選択もありますが、今回の強制売却分の国内手数料は発生しないとのことですので、そのまま売却することになります。
海外市場の制度変更は、そのまま受け入れるしかないです。単元株があった方が手数料取れるし、流動性は高まると思うのですが、真相はよく分かりません。
こうゆう納得出来ない制度変更は、海外株をする上ではリスクでしかないです。
とりあえず残りの100株は長期保有として、強制売却期間で少しでも含み損が少なくなれば良いと願うしかないですね。新年からあまり良い知らせではない事件が起きました。