旅の備忘録

Go to トラベルしながらのワーケーションで防人の対馬へ。3日目

投稿日:

年末にかけてgo to トラベルが一斉に取りやめになりまた。年末年始をgo toでお得に旅行をたのしみにしていた人もおおかったはず。

行ける時に行かないと、税金が原資のキャンペーンは鶴の一声でガラッと変わってしまいますね。

この記事は11月のまだ暖かい時期に訪れた旅の備忘録。

クーポンも合わせると1人2泊で8万円くらいかかる旅行代か半分の値段で行くことが出来ました。

その旅の備忘録3日目です。

いきなりの逆さ地図です。

最終日の今日は、ヤマネコが見れる博物館の予定が、秋口に来た大型台風直撃で施設が損壊しているため、営業してないとの事。

丸一日飛行機出発までフリーになりました。

こんなこともあろうかと、暇になった時を想定して、シーカヤックを予約しており、単独でカヤックに挑戦。さすがに母親は体力面でムリ。

写真はそのシーカヤックの小屋に飾られていたもの。

位置的には日本と言うよりも、朝鮮半島に近いですね。防人の島と言われる由縁です。

自衛隊は陸海空全ての機能が、対馬にあります。

それほど国防としても重要な島だと言うことに気付かされます。

シーカヤックは前日まで2人の予約だったらしいですかキャンセルとなり。私一人のマンツーマンツアー。ガイドも付きっきりになってくれるのでとても贅沢です。

曇って日差しがなく、風もないコンディションが最高の条件だそうです。

今日はその日にピッタリなコンディション。

ガイドの方は懇切丁寧に島の色々な情報をおしえてくれまた。

中でも対馬で採れる天然の蜂蜜は絶品とのこと。

これは帰りに買っていかなければいけません。

小一時間で、無人島に到着。

島から眺める景色は最高です。

ガイドさんのおもてなしで、茶菓子と紅茶を頂きました。

帰りは対馬の最高峰、御嶽を長めながらのカヤック。トトロの耳みたいなのが特徴的です。

お昼前にカヤックツアー終了。

別なとこで観光していた母親と合流。

夕飯は地元スーパーで美味しいもの買って食べようということになり、対馬一大きそうなマックスバリューで、食べ物とお酒を調達。

ありました、カヤックガイドで話題になっていた、はちみつの瓶詰が産直市に。

観光用で無いシンプルな包装が一目でわかる美味いやつです。

しかもgo to クーポンが使えて更に得した気分です。

夕飯は飛行場の待合室で食べました。人もほとんど居ない時間帯だったので気兼ねすることなく、地元産の刺身などを頬張りました。

午前中使用していたレンタカーもクーポンで賄えました。

帰りも飛行機はあっという間のフライト。

到着後直ぐに新幹線に飛び乗り夕方には広島に到着。

母親に同行して、一緒にご飯食てブラブラしただけの旅でしたか贅沢な時間でした。

go to トラベルは、世間の様子を見ながら定期的にかつ長期的した方が良いかもしれませんね。

go toのきっかけがなかったら、ホテルで仕事しながら親と旅行することなかったかも。

ホテルのWiFiが異常に遅いなどの、不足事態はありましたが、総合的に満足のワーケーションでもありました。

go to 制度を今後もフルに使って楽しんでいきたいです。

 



-旅の備忘録

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

旅の備忘録@東京大学編

長野で車のイベントがあり移動途中で東京に立ち寄っています。   朝一番の広島空港の便で一路羽田へ。 約1時間の空旅の後は、当日中に長野新幹線で軽井沢を目指します。 車のイベントなんだから広島 …

Go to travelキャンペーンで、秘湯の秋田へ。最終日

私のアナザースカイ秋田再訪の旅も今日が最終日。 本来の計画ならば、大曲花火を両親と見に来る予定でしたが、コロナ騒動で私の一人旅に大幅変更になり、複雑な気持ちです。 早朝に起床して、源泉掛け流しの温泉に …

Go to トラベルで黒部の太陽立山へ。3日目

雄山を登頂後、麓の山小屋雷鳥荘に宿をとり、登山のつかれを癒しまた。温泉もあり冷たい水も豊富で、快適に過ごせました。 富士山登頂時の時とは異なり、立山は自然のめぐみか豊かですです。富士山は森林限界超える …

北アルプス唐沢岳へ。しかし。。

台風直撃の広島を避けるように、夏休みは北アルプス登山にチャレンジしました。 登山を計画するときに、いちばん時間を費やすのが天気予報。 様々な情報を総合的に判断して、登山を決断します。 今回は三つの台風 …

しまなみ海道20周年

広島の尾道と四国を結ぶしまなみ海道が今年20十年を迎えました。   今週末はイベントが各島でたくさんあったので日帰りドライブで行ってきました。   自宅からはクルマで90分位で来れ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031