配当金

ビックカメラから配当金

投稿日:2020-11-21 更新日:

ビックカメラからの配当金が送付されてきました。

いつもなら2000円分の株主優待なのですか。既に1年以上を保有しているので、今回はもう1000円分上乗せされての配当でした。

何気に嬉しいんてますよね。こうゆう長期保有特典が送付されてくると。

ビックカメラ株は、ここのところの好調な株式市場を後目に株価は横ばいのままのさえない状態です。

大幅な赤字体質にはなっていないものの、今後の見通しがイマイチなところが市場に好感を持たれていないと分析しています。

プライベートブランドの新設や、実店舗の拡大を成長路線に掲げていますが、インバウンドか見込めない中、ブラス材料には働かないでしょう。

株価売却しようか考えていますが、判断に苦しみやすね。

今売却すれぱ、数万円の損失確定。投資口座がNisaなので、損益通算できず。

株主優待で配当を出してくれている限りは、長期保有しておこうかな。

大きく赤字とかにはならないと思いますが、新たな事業スタイルや、業界再編、事業売却などの身売りみたいなこと等をしなければ、株価に大きな変動はなさそう。

ビジネスモデル開拓より、どんなとこと組んでいくかが、ビックカメラの今後の鍵となりそうです。

とりあえずビックカメラはホールドしておきます。優待券で何か美味しいお酒買って、ささやかな株主生活を送った方が豊かかなと思います。

そう、ビックカメラに酒店があるのはブラスポイントですね。

これからの時代にマッチした事業展開を期待つつ株はホールドします。



-配当金

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビザとファイザーそしてスタバから配当金

ビザとファイザー そしてスタバから配当金が入ってました。 どれも10ドル未満の少額ですが、10月末で一旦配当金の年間をまとめて公開したいとおもいます。 米国株日本株それぞれから配当金は入金されています …

ヤマダ【9831】は利益右肩下がりだけど優待と配当金でお得な銘柄か?

ヤマダより3月基準日での配当金と優待がでました。   優待と配当金併せて2300円程、優待は9月基準日で2回目の12月にもう一回出ますので、合計で4,300円の年間配当になります。 株価は全 …

日清【2897】より配当金

11月の終わりから12月にかけて配当金が続いてます。   本日は日清【2897】から配当金のお知らせが郵送されていました。 単元株で保有しようと思うと今は70万円くらいの資金が必要になります …

ダイワ上場投信REITから配当金

ダイワ上場投信REITから配当金の連絡がありました。   配当金こそ少額ですがこの不動産関連銘柄のとて株価変動はものすごく穏やかです。   昨年初めに購入しましたが、ほとんどマイナ …

ベトナム株のサイゴンビールから配当金

証券口座の入金欄を久々にチェックすると   ベトナム株のサイゴンビールより配当金が出てました。     通貨単位はドン(VND)なので桁が多いですが日本円にすると500円 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30