日本株

KYB【7242】をマイルールに従い売却

投稿日:

S株で保有していたKYBをマイルールに従い売却しました。

20株の保有対してマイルールのプラス20%を本日時点で上回ったので成り行き注文で売却です。

KYBはちょうど一年前に、データ改ざん問題で株価がガタ落ちになりました。

KYBの品質に死角なし。品質第一企業。データ改ざんは問題だが。。。

5000円代だった株価が半値位にまで急落。その急落をS株で拾いました。

世間を騒がすKYBをS株購入。

世間を当時はある程度騒がせましたが、今あの改ざん事件を思い出せるひとはどれだけいるのでしょう。

事件当時の改ざん内容を自分なりに分析してみて本質的な欠陥にいたるような問題でないと考えていたので、ある程度業績は回復するだろうという目論見のもの当時は買いと判断してました。

プラス20%になるまで約1年間かかってます。

いまの回復が何の原因なのかは正直わかりません。

決算時期はまだ数週間先ですし、ここ最近の日本株の回復の波に乗ってKYBは割安と海外の投機筋から判断されているのかもしれません。

いずれにせよ自動車部品関連は長期的には成長株でも安定株でもないと考えています。

この回復は一時的と判断してマイルールに沿って売却です。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

国内インディックスから米国個別銘柄へスイッチング

長期連休中に投資方針を若干見直した結果、インディックスの割合を減少させ個別銘柄に移行(スイッチング)することにしました。 その初めとして、上場インディックスTOPIX【1308】を昨年試しに単元株未満 …

温暖化やコロナウィルスのせいにされそうなので売却します。

決算発表を3月に控えた日本スキー場開発【6040】を売却しました。 昨年に購入して以来、殆どプラス圏には達しなかった銘柄です。 日本スキー場開発【6040】をS株購入。   当時の日経新聞で …

休日なのにヤマダ電機【9831】は閑散。ボロ株にならないように。

​​​​​​本日休日の日曜日は、ヤマダ電機に用があり、広島市中心部の一番大きな店舗へ買い物にいきました。 店舗が入っているビルの上の階に大型書店がある為、メインはそっちが目的です。ただヤマダ電機で1円 …

日本個別株ポートフォリオ(11月度分)

日本個別株のポートフォリオの公開です。(11月度)   先月から好調な銘柄はマイルールによって売却しました。 一つ目は日本M&Aセンター。この銘柄は正直今後も成長しそうでしたが、プラス20% …

インディックスから個別銘柄へスイッチング 第2弾

インディックス銘柄から、個別銘柄へ徐々に割合を変更しています。 売却の第二弾は 【1547】上場インデックスファンド米国株式(S&P500) です。   10株程度ですが、マイナス益になって …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031