ポートフォリオ 米国株

米国株ポートフォリオ公開(9月度)

投稿日:

2019年9月の米国株のポートフォリオ実績公開です。

 

過去の成績はこちらから。

先月は7月の公開で、NYダウが過去最高値圏の時に公開してしています。

その時から評価損益はアップしてますのでパフォーマンスとしては良好な状態です。

ジョンソン&ジョンソンが急落してから2か月位経過していますがは回復してません。

そしてこの2か月の間で追加銘柄を一つ増やしました。

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

かなり前から欲しかったコストコ銘柄をポートフォリオに加えました。

既に5%程度も上昇してます。先週米国で売上高発表されており好調な成績だったことが株価上昇の一因だったとと思われます。

米国株は今後も少しずつポートフォリオの割合を増やしていく予定。

日本に住んでいながらも、もやは米国企業が提供するサービスなしでは成り立たなくなっているが現状ですね。

生活になくてはならないサービスを提供する米国株へすこしずつ投資を行い、豊かになっていく投資方針は今後も変わりません。

一方の日本株の割合はマイポートフォリオではますます小さくなっていく一方です。

日本へのカントリーバイアスさえも私の中ではなくなりつつあります。

日本を代表する大企業の多くは、経済成長に必要な創造的破壊のジレンマに陥ってドツボにははまっている企業が多いのかもしれません。

他国と比べて日本の終身雇用は特質な存在ですし、法的にもサラリーマンは雇用という視点からは厚く保護されてます。

日本の雇用環境も少しづつ変化してくと思いますが、急激な変化はないと思いまます。

要は、日本企業の株に投資するよりかは、日本企業の従業員として稼ぐ方が現時点ではコスパが高いと感じてます。

すごく嫌な言い方だけど、日本の会社で労働収入を得て、その余剰金で米国投資で不労所得を得るスタイルが今は私の最適解かなと思いますね。

ポイントは日本市場を株式投資のメインとしないことです。

 



-ポートフォリオ, 米国株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コストコ【COST】をNISA枠で買い付け

コストコ株を買い付けることにしました。 直近の1か月位でみると、貿易摩擦の影響で市場はとても懐疑的になっています。 先週のNY市場は結構な下げ幅を見せました。 コストコはここ5年位の長期をみると絶好調 …

安室奈美恵さん引退フィーバーからエンタメの今後を考える。

先週からテレビやニュース、新聞どのメディアも安室奈美恵さん引退の話題が取り上げられフィーバーしてます。   今日も平日にもかかわらず特番が組まれて思わず観てました。   女性の引き …

バレンタインデーに楽天ヴァンガードVTIを全解約。

本日はバレンタインデーです。 と言ってもチョコは貰ってもいないし、家では話題にすらなりませんでした。。   いつも食後の楽しみにしているブラックサンダーをいつも通り食べておしまいです。。 & …

ベトナム株ポートフォリオ公開(7月度)サイゴンビールが増収増益

ベトナム株のポートフォリオの公開です。 先月よりか下がりました。 チャートもこんな感じ 初投資から、約1年が過ぎようとしていますが、なかなかぱっとしない結果が続いています。 しかしサイゴンビールの直近 …

日本個別株ポートフォリオ(2月度分)

日本株のポートフォリオ公開します。 先月は大きくマイナスだったのですが、今月は若干のプラスに転じました。 しかし米国株と比べるの反発度合いが弱いのは否めません。 TOPIX【1306】を一年以上前に購 …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30