ヤマダより3月基準日での配当金と優待がでました。
優待と配当金併せて2300円程、優待は9月基準日で2回目の12月にもう一回出ますので、合計で4,300円の年間配当になります。
株価は全く冴えず、本日時点で470円台をうろうろしています。
配当利回り9%代の高配当銘柄です。
この銘柄については、配当目的で今後も保有していこうと思います。
その理由の一つは本日の優待のとは別に保有期間に応じてさらに優待券がでるからです。
一年以上2年未満で2000円分、2年以上で2500円分が通期でプラスとなります。
配当金と併せると今日の株価相当で配当利回りが10%を超えます。
お得株とみるかは人それぞれ違うと思いますが、決してヤマダはお得株ではないです。
本来の企業業績は全くといっていい程期待できません。
営業・経常利益共に17年3月から右肩下がりです。
今後の事業拡大シナリオもIoTビジネスの拡大が主で具体性がとことん欠けています。
株主通信を見る限り、家電として特化したいのかコングロマリットになりたいのかいまいちこの先がどうしたいんかが伝わってきません。
数年前は中国の爆買い等でかなりの恩恵を受けましたが、今後そのような波も来そうにないです。
住宅・不動産関係を今後拡充していくとのことですが、国内市場が主なターゲットなので先は決して明るくはないです。
あと時価総額4000億を超える大型株にも関わらず、代表取締役社長の持ち株が3%を超えて保有している状況に違和感を覚えます。
ヤマダの資産運用会社が筆頭株主で8%程度保有してる状況なのに、社長個人名義で保有している意図が良く分かりません。
大型銘柄なのに個人商店を脱し切れていない体質が見え隠れします。
なので長期保有銘柄だとしても追加投資は一切しません。
優待制度が今後改悪されれば、即損切りするような銘柄です。
ヤマダの一番の欠点は今後の事業見通しが良く分からないことだと思います。
何がしたいのヤマダさん?
せめて複合企業体で収益改善してくのか、家電領域一本でやっていくのか分かり易くしてほしいですね。
とりあえず優待利回りが好調な間は保有しますけど。。
まったく同じこと思いますね。
近くのヤマダも秋にリニューアルオープンで家電のみの店舗から生活用品、家具などを置くものに変わるらしいです。
こうなってくると店員さんは大変だろうなと想像します。
こんばんは。
ヤマダは生活用品だけではなく家具も始めるのは知りませんでした。
迷走してますね。
ほんと少し前までは、家電のヤマダっていうイメージでしたが最近はその印象が薄いです。
キャピタルゲインはさっぱりですが、インカム重視で割り切れるよう自分に言い聞かせて保有してます。笑
本業がなんなのかはやく見定めて、明るい兆しを見せて欲しいのが本音です。