ロボアドバイザー

ウエルスナビの投資元本を全て回収。今後は利回り分で運用。

投稿日:

本日ウエルスナビに投資していた元本を全て回収しました。

前回出金から残った資産高は13万円ほど。

本日さらに10万円分を出金しました。

これで17年10月からウエルスナビに投資しいた元本を全て回収したことになります。

約1年半運用した結果、およそ3万円の運用益が発生しました。

投資元本は100万円なので、約1年半の期間のトータル利回りは3%になります。

ウエルスナビは米国ETFの買い付け(特にVTI)が主です。

VTIの運用利回りを17年10月を基準とすれば現在は約20%程になっています。

 

米国ETFを直接買っほうが断然有利ですね。

 

ウエルスナビの長期運用は私の1年半の経験からではありますが、はっきりいって長期運用には不向きです。

 

手数料目当ての対面販売の銀行系の投資信託とあまりかわらない印象を持ちます。

 

とにかく宣伝をすごくしてます。BS系でもCMをよく見ますし、ネットでも広告をよく見かけます。

 

そんなことより、手数料を割り引いて欲しいと心から思います。

 

ホントによい投資商品は宣伝しなくっても資産残高は上がっていくとおもうのですが。

楽天VTIとかeMAXIM Slimは資産残高は右肩上がりです。

 

あと今回の出金でウエルスナビの最低投資額を下回りました。

 

ウエルスナビの最低投資額は10万円からですが、一度10万円以上投資しておいてその後に出金すれば10万円以下での少額運用が可能になります。

楽天の楽ラップはこれができません。残高を10万円以下になるようには出金ができないシステムになってます。

 

今回の出金で運用残高が3万円程度になったのでこの額でしばらくは運用してみたいと思います。

 

他の投資信託と比較する目的でウエルスナビを運用していくのも悪くないです。

3万円の投資額で年1%手数料だと約300円程度なので許容範囲です。

 

投資元本全て回収できたので、例えこの3万円がゼロになったとしても損失にはなりません。

これからは利回り分の運用額でしばらくウエルスナビとつきあっていきます。

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 



-ロボアドバイザー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽ラップ(2月度)成績公開 。

楽ラップ2月度の成績を公開します。 先月までの成績はこちらから。 今月は28日しかない月なので、あっと言うまに過ぎて明日からもう3月に入ります。 楽ラップの前回の公開がちょうど1か月前です。マイナス幅 …

ウエルスナビの実績・運用成績公開(4/9)。マイルールに従い出金

ウエルスナビの実績・運用成績4月分の公開です。   過去の実績はこちらから。 今月に入って利回りようやく3%台を超えてきました。   前回利回り3%を超えたのは昨年の9月下旬だった …

楽ラップ(1月度)成績公開 。

楽ラップ1月度の成績を公開します。 先月までの成績はこちらから。   先月よりかはマイナス幅がいくぶん改善しています。     年末年始にかけて、クリスマスショックと呼ば …

ウエルスナビ好調につき。マイルールに従い出金 。

ウエルスナビが今月に入り好調です。 マイルールの出金目安の3%上回っています。 ウエルスナビは長期運用が目的の資産運用方法ですが、手数料が高く保有金額を落としています。 ウエルスナビ手数料1%で突っ込 …

ウエルスナビの運用成績公開(7/6)

7月度分のウエルスナビの成績運用を公開します。   前回は5月時点で旧ブログで公開してましたが、1.6%のプラスでしたが今月にはいってプラス幅が減少しました。   ロバアドバイザー …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930