ポートフォリオ 日本株

日本個別株ポートフォリオ(2月度分)

投稿日:

日本株のポートフォリオ公開します。

先月は大きくマイナスだったのですが、今月は若干のプラスに転じました。

しかし米国株と比べるの反発度合いが弱いのは否めません。

TOPIX【1306】を一年以上前に購入していますが、購入後はほぼすべての期間でマイナスです。

保有している個別銘柄の財務や決算状況はどれもおおむね良好です。

はっきりしたマイナス材料がないにもかかわらず日本株のポートフォリオ内容がぱっとしないです。

 

殆どの銘柄が18年の前半に購入したものばかりなので、単純に買ったタイミングが悪かっただけのことだと思いますが。

 

下げた時点でどの銘柄もナンピン買いすればその後の反動は大きいですが、余力がそもそもないので無理です。

 

なので下がった株は事実上の塩漬け状態。

イオン【8267】のプラス銘柄も優待目的で買っており日常の生活で大変お世話になっていし、これからも優待特典の恩恵をうけたいので売却予定はありません。

優待目的以外の銘柄は、プラス20%圏内で売却するうねり取り方針をとっていますが、なかなかうまくいきませんね。

損切りもしない方針ですので、しばらく日本株は放置状態が続きます。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
広島ブログ

 

 



-ポートフォリオ, 日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビックカメラの株価が冴えません。サービスは充実しているのになんで?

ビックカメラの株価が1年前と比べると右肩下がりです。 直近の決算をみてみると売上高は上がったものの利益率は前年同月比より下がっています。利益率も1%台で低迷しています。   決算上の数値だけ …

高齢化の日本では、高齢者施設関連が有望だと思う。

マイポートフォリオの日本株比率が余りにも落ちすぎてきました。 先日TOPIXを売却したので、ポートフォリオに占める日本株式の割合は10%以下にまで低迷。 このまま米国株、外国株一辺倒でもよいのですが、 …

米国株ポートフォリオ公開(6月度)

2019年6月の米国株のポートフォリオ実績公開です。   先月までの成績はこちらから。 5月は下げ続けた月でしたが、今月は急激な回復を見せています。 先月の公開時点からは特に売買銘柄はありま …

ジュニアNISAポートフォリオ公開。5月度分(投資信託編)

ジュニアNISAポートフォリオ5月度分、投資信託編の公開です。     先月と比較してトータルでプラスに転じました。 コロナショックはひとまず落ち着いた感じでしょうか。 本場米国E …

米国株ポートフォリオ公開(5月度)

2019年5月の米国株のポートフォリオ実績公開です。   先月までの実績はこちらから。 利回りは12%位です。 GW明けは日米の株価が不安定になっています。 特に日本株の下げがハンパないです …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728