日本株

JUKI【6440】をナンピン買い

投稿日:

日米の市場が乱高下するなか、基本的にはなにもしないですが明らかに割安かなと思える銘柄もありましたので少しナンピン買いしました。

 

 

S株で20株程ですが、こうゆうバーゲンセールだと思える時期にはやはり少しアクションをとりたくなります。

PERは10倍くらいあったのが6倍程度まで下げてますし、直近の四半期決算は増収増益の報告でした。

その結果を受けて株価は1,500円付近まで上げて横ばいを推移してましたが、日米の株価下落のトレンドをもろに受けてJUKI株も下落です。

 

今後もうねりながら推移していくものと思われますのでここで少しナンピンしました。

 

うねり取りするのは銘柄を絞ってしないと大火傷の心配がありますので、今の所JUKI銘柄のみで売買を考えています。

 

私の基本方針は長期投資の、コアは米国インディックスです。

 

今回の買い方は、短期色が強いですが売買比率は全体のポートフォリオのせいぜい1%以下でやっているので、ちょっとした売買のガス抜きみたいな要素の含めての買いです。

 

メインの買い方では決してなってはいけないんですが、毎日株価の変動を傍観していると少しは動きたくなるのが人間の性だと思います。

 

その性に無理に逆らうことなく、自分の感情を素直に受け入れて長期投資にガス抜き要素としての短期売買するのも必要かなと感じています。

 

ウォールストリートジャーナル発行のバロンズ拾い読みの記事で

 

長期投資家にとっても全く売り買いしなくてやり過ごすことができるのは、牢獄にでも入れられていないと限り不可能だ。

 

とコメントしているファンドマネージャーの記事を読んで思わず納得しました。

 

こんなに上が下げが激しい市場を見続けていいたら、投資家であれば何かしたくなるのが性だと思います。

 

火傷しない程度に、少々の短期売買でのガス抜きは長期投資をするうえでのコツなのかもしれません。

 



-日本株

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

神戸製鋼(5406)をバリュー投資で運用中。

バリュー投資とは、現在の株価が割安なのか割高なのかを見きわめて、割安なら買うという方法です。 自分なり理解すればスーパーでのいつもは絶対に安くならない品物がある日突然割安で売られていることです。 これ …

イオンより配当金。下げ相場には嬉しいタイミング。

本日、郵便ポストにイオンからの郵便物が届いていました。 中身は配当金通知書でした。 日米両方とも今月は下げ相場の中、少額とは言え配当金はとても心強いです。 株価に左右されず配当金は、降り込まれてきます …

日清【2897】を売却。そしてリート株へ。

2年近く保有していた日清【2897】の株を売却しました。   S株保有でお試し保有したいたのですが、含み損が長く続きすぎて売却できませんでした。 最近になってようやくプラスに転じたのでスイッ …

SGホールディングス【9143】を売却。ひふみ投信で米国株をスクリーニング。

今年の3月頃にひふみ投信で組み入れランキング5位内に入っていたSGホールディングス【9143】を買い付けいていました。   しかし、今月のひふみ投信の組み入れ銘柄を調べると11位まで割合を下 …

日本個別株ポートフォリオ公開(12月度分)

日本個別株ポートフォリオの公開です。 先月に比べてあまり変動はありません。 この1か月の間ではパフォーマンス最悪のJUKIを損益通算目的で少し売却しました。 無念の損切り。JUKI株を一部売却。 これ …

グーグルアドセンス


広島在住のサラリーマン。
米国、日本、ベトナムの個別株・ETF・投資信託をMIXして長期運用しています。


2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31